「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」という言葉があるように、ここ最近時間の流れが早いように感じますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私ももうすぐ2月が終わっちゃうなあと思いながらネットの情報を漁っていたところ、耳寄りな情報をキャッチしました!
今年のポケモン映画は、キミに決めたの続編
それは、今年公開されるポケモン映画の最新情報。
なんと本日(2月27日)、その映画のタイトルが公開され、公式サイトがオープンし、最新トレーラーも解禁となりました。
今年公開されるポケモン映画、そのタイトルは「ポケットモンスター みんなの物語」。
タイトルロゴの形や、サンムーンとは関係ないことを考えると、この映画は前作「キミに決めた!」の流れをくむ続編のようです。
現在分かっている情報だけでストーリーを大まかにまとめると、人々が風と共に暮らす町「フウラシティ」で行われる風祭りにやってきたサトシとピカチュウ。
この風祭りでは、最終日には伝説のポケモン「ルギア」が現れ、恵みの風をもたらし飛び去って行くとされています。
またこの祭りにはサトシだけでなく、5人の一癖も二癖もある人物たちがそれぞれの思いを秘め祭りに参加していました。
サトシたちと5人とポケモンたちが出会い、それぞれの物語が動き出す、と言った感じです。
性格も年齢も価値観もばらばらな6人の人物がどのように出会い、そしてどのような物語を紡いでいくのか、そこが今年の映画の注目ポイントとなりそうです。
|
…ところで、前作に登場したソウジ、マコト、それからクロスは今回登場する気配はなさそうですね。
前作では3人は別れ、それぞれの道に向かって進んでいったのでまあ登場しないのはストーリー展開的には違和感ありませんが、私個人としては、モブキャラでもいいのでこの3人を登場させてほしいかなと思っています。
新キャラ、そしてルギアの関係
そして今回の映画の注目ポイントといえばなんといってもルギアの登場。
ルギアは歴代ポケモン映画で、2作目「ルギア爆誕」と18作「光輪の超魔人フーパ」の2作で登場。
どちらもサトシの頼もしい仲間としてともに戦っており、今回の映画でも同じような活躍をしてくれることを期待します。
ちなみに、前作「キミに決めた」では、ルギアと対になる伝説のポケモン「ホウオウ」が登場しました。
どちらも金銀のパッケージを飾るポケモンということを意識して、ルギアをメインに添えたのかもしれません。
続いては本作オリジナルキャラクター。
今回は皆さんおなじみサトシとピカチュウの他に、個性豊かな5人のキャラクターが登場します。
ポケモントレーナー初心者で、まだポケモンの扱いに慣れていない女子高生「リサ」
いつしか嘘をつくことをやめられなくなり、虚言癖がついてしまった大ほら吹き「カガチ」
人前で話したいと願うも、気弱で消極的な性格故に勇気が出せない研究家「トリト」
なぜかポケモンを毛嫌いし、邪険に扱う変わり者のおばあさん「ヒスイ」
そして、森の中にたたずむ謎の少女「ラルゴ」
これまでの映画で、ここまで個性的で存在感の強いキャラがこんなにたくさん登場することがあっただろうかというくらいアクの強い面子ですねw
また、彼らが一緒に連れているポケモンも、それぞれの個性やこれからたどるであろう未来を示唆しているようにも見えます。
|
リサのイーブイ→様々なポケモンに進化する可能性を持つイーブイということで、今回の冒険を通じてリサが飛躍的に成長するのではないか?
カガチのウソッキー→嘘つきキャラということで、木に擬態するのが得意がウソッキーがパートナー。
トリトのラッキー→ポケモンセンターのポケモンということでポケモンたちの傷をいやすドクターになるorとある幸運がきっかけでコンプレックスを克服?
ヒスイについてきたポケモンたち(ワニノコ、トゲピー、ムチュール、マリル)→小さなポケモンたちを思いやれる優しい性格になる?
また余談ですが、毎年ポケモン映画に出演している山寺宏一さんですが、トレーラーを見る限りではカガチの声を担当するっぽいですね。 それから冒頭のナレーションは金田朋子さんかな?
あくまで予想なのでこの通りになるという保証はありませんが、彼らがこのポケモンを連れているということは何か意味があるのではないかなと思います。
配布ポケモン、その他いろいろ雑記
最後にまあいろいろと気になったことを書きたいと思います。
まずはポケモン映画恒例の映画限定ポケモンの配布。
真っ先に今年はルギアが配布されるのでは?と思ったんですが、ウルトラムーンで、ウルトラワープライドでウルトラスペースゼロに行けばルギアを普通にゲットできるので、配布されるとしてもどこか特別な点をアピールしないといけないので、ルギア配布の可能性は低いでしょう。
そこで私が考えたのが「映画キャラのポケモン」の配布。
サトシと出会った5人のキャラが一緒に連れているポケモンを、去年のキャップをかぶったピカチュウみたいに前売り券についているシリアルコードを、欲しいポケモンが配信されている時期に受け取るという方式にするのではないか?と予想しています。
続いては主題歌。
昨年はアニメポケモン20周年ということでOPは「めざせポケモンマスター 20th Anniversary ver.」、EDは林明日香さん(七夜の願い星の主題歌「小さきもの」を歌いました)の歌う「オラシオン」が使われました。
|
OPは「めざせポケモンマスター」が使われることは十中八九間違いないとして、EDはどうなるのかは正直予想するのは難しいですね。
これまで古今東西様々なアーティストの皆さんが主題歌を担当していますので、誰でも主題歌を歌う可能性がありそうです。
今回の情報解禁でいろいろと驚いた部分があったり、情報不足でまだまだ不明な部分も多々あると思います。
私個人の印象としては、サトシやほかの5人が出会うことにより、どのような化学反応が起き、どのようにストーリーが展開するのか全く予測不能で、非常に楽しみです!
劇場版ポケットモンスター みんなの物語は、2018年7月13日(金)ロードショー!!