ここ最近ネタがないのでクイズ記事を書いていないので、今回は久しぶりのディズニークイズ。
この記事では、主にディズニーキャラに関するトリビア・雑学クイズを中心に作ってみました。 難易度は中級~上級者向けなので心して挑んでください!
ここからスクロールすると問題がスタートします!
問題
問1 次のうち、実際にいるディズニーキャラは誰?
1.サイクス
2.アクセル
3.ルクソード
4.ラクシーヌ
問2 「トレジャー・プラネット」に登場するベン(B.E.N.)は、何という言葉の略?
問3 次のディズニーキャラの数式が現すものは何?
マイク=プリークリー=真実の女神(ヘラクレス)<ジャンバ<ウォーターヌース社長
問4 くまのプーさんに登場する穴掘りの名人といえばゴーファー。 では同名のキャラクターが登場するディズニー映画は何?
問5 次のキャラクターの共通点は何?
ハニーレモン(ベイマックス)
エドナ・モード(Mr.インクレディブル)
ロズ(モンスターズ・インク)
チキン・リトル(チキン・リトル)
問題6 アラジンが変装したアリ王子が嘘をつくとき、決まってあることが起こります。 それは何?
1.帽子がずり落ちる
2.マントが風で翻る
3.帽子の羽根が垂れ下がる
問題7 次のキャラクターの共通点は何?
ミッキーマウス
エリック王子(リトル・マーメイド)
ジョン・ラトクリフ(ポカホンタス)
アンディ(トイ・ストーリーシリーズ)
問題8 「ビアンカの大冒険」の主人公の1人、バーナードは何恐怖症?
1.暗所恐怖症
2.数字恐怖症
3.トンネル恐怖症
4.女性恐怖症
問題9 「レミーのおいしいレストラン」の主人公、リングイニはパスタの名前からとった。 ○か×か?
問題10 「眠れる森の美女」のフィリップ王子の父親は、ステファン王である。 ○か×か?
問題11 次のディズニーキャラの名前と、登場する作品を線で結べ
1.コッパー A.ロビン・フッド
2.ディム B.バグズ・ライフ
3.スキッピー C.きつねと猟犬
問題12 Mr.インクレディブルのヒーロー仲間「フロゾン」の本名は何?
みなさん、いかがだったでしょうか?
ここからスクロールすると答えです。 果たして、あなたは何問正解したでしょうか?
|
答え
答え1 サイクス
サイクスは「オリバー ニューヨーク子猫ものがたり」に登場するヴィラン。
自分の欲しいものはどんな手を使ってでも手に入れようとする悪人である。
答え2 バイオ・エレクロトリック・ナビゲーター(Bio-Electronic-Navigator)
日本語に訳すと「生体電気式ナビゲーター」と言った感じでしょうか。(適当に訳しただけなのであまり鵜呑みにしないように)
ちなみに日本語吹き替えを担当したのはわれらが山寺宏一さん。
|
答え3 目の数
マイク、プリークリー、ヘラクレスの真実の女神は1つ目、ジャンバは目が4つ、そしてウォーターヌースは目が5つあります。
答え4 ウォーリー
「ウォーリー」に登場するゴーファーは、地球を去った巨大宇宙船「アクシオム」に搭乗しているロボのうちの1体。
答え5 メガネをかけている
メガネをかけているキャラクターは、たいてい知的だったり知識が豊富なキャラクターが多いです。(あくまで個人的な印象ですが)
答え6 3.帽子の羽根が垂れさがる
アラジンはドブネズミという自分のみずぼらしい身分を隠すためジャスミンに嘘をつきますが、よく観察してみると決まって帽子についている羽が垂れ下がって顔に覆いかぶさります。
|
答え7 愛犬がいる
それぞれプルート、マックス、パーシー、バスターという名前の犬を飼っている、ディズニーを代表する愛犬家たちです。
答え8 2.数字恐怖症
ネズミの救助救援協会のメンバーの1人、バーナードはキリスト教圏で忌み数とされる「13」が苦手な数字恐怖症。
バーナードは意外と迷信を信じるタイプなのかもしれませんね。
答え9 ○
リングイニ(リングイネともいう)は楕円形のロングパスタの1種で、モチモチとした食感が特徴。
ちなみにリングイニの姓「アルフレッド」も、濃厚なクリームソース「アルフレードソース」が由来になっています。
|
答え10 ×
ステファン王はオーロラ姫の父親で、フィリップの父親はヒューバート王。
ヒューバートとステファンが隣国の王同士で、友人関係であったために今回のオーロラ姫とフィリップ王子の結婚が実現した。
答え11 1-C、2-B、3-A
ディムはカブトムシのキャラクターで、サーカス団の猛獣にあたる。 が、本人は臆病な性格である。
スキッピーはロビン・フッドに憧れるウサギの男の子。 ちなみに7歳。
答え12 ルシアス・ベスト
フロゾンはその名の通り冷気を操る能力を持つ。 空気中の水分を瞬時に凍結させることで相手の動きを封じたり、氷の上を滑ることができる。
|
いかがでしたでしょうか?
こんな感じで不定期でクイズ記事を投稿すると思いますので、よろしければクイズに挑戦してみてください。