みなさん、昨日20時に「ニコニコ生放送」や「YouTube Live」で生配信された仮面ライダーゲームの特別番組は皆さんご覧になりましたか?
エグゼイドの飯島寛騎さんやビルドの犬飼貴丈さん、そして仮面ライダーGIRLSのみなさんが新作ゲームの魅力にどっぷり浸かる番組でしたが、今回はこの番組内で紹介された2つのゲームとアプリの魅力や最新情報をとことん語りたいと思います。
目次
クライマックスファイターズ
まずはPS4専用ソフト「仮面ライダー クライマックスファイターズ」(略してCF
)です。
CFはW~ウィザードの頃くらいまで出ていた「クライマックスヒーローズ」の流れをくむと思われるライダー同士の格闘アクションゲームです。
PS4の性能を生かした画素数がすごいきれいな映像で遊べるので、なんとなくバトライドウォーっぽいところもあります。
CFの売りはなんといっても「個性(わざ)と個性のぶつかり合い」
個性豊かな技やスキルなど、各々の仮面ライダーだけが持っている「個性(わざ)」(555アクセルフォームの高速移動や、ビルドラビットタンクフォームの超ジャンプ力など)を生かして戦うというのが特徴となっています。
もちろんライダーには欠かせないフォームチェンジは健在。 自由に姿と個性を変えながら戦うことができます。
オーズやビルドのようなフォームの多いライダーはどうなるのかちょっと不安ですが…
3つの「史上初」
また、CFには3つの「仮面ライダーゲーム史上初」があります。
まず1つ目は、4人同時対戦。
最大4人の仮面ライダーが、箱庭状のフィールドを縦横無尽に駆け回りながら戦うことができます。
確かに言われてみれば、仮面ライダー4人がバトルするゲームってありそうでなかったですよね。
また個人戦だけでなく、2対2のチーム戦も可能。 特定の組み合わせでのみ使えるスキルや必殺技とかあっても面白そうですね。
2つ目はオンライン対戦。
意外にもこちらも据置型ゲーム機のライダーゲームでは初めての試みとなります。
友達や家族だけでなく、インターネットを通じて多くの人とライダーバトルが楽しめそうです。
また対戦の合間にはオンラインロビーでプレイヤーと会話することが可能。
ロビーではプレイヤーのアバターがあちこち歩きまわっています。 お面や変身ベルトを付けているので、こちらもお好みでカスタマイズできるようです。
同じライダー好き同士の会話が楽しめそうですが、暴言を吐いたり挑発するマナーの悪いプレイヤーもいるので彼らをどう絶版に…もとい対処するかも課題になりそうです。
もちろんコントローラーをつないだオフライン対戦も可能。 友達や家族ともワイワイ盛り上がること間違いなし。
そして3つ目はアジアローカライズ。
なんとこのCF、ライダーゲームでは初めて香港、台湾、韓国、東南アジア向けのローカライズ版が販売されます! これはすごい。
つまり、オンライン対戦は日本国内だけでなくこれらの国の人のライダーバトルもできるということですね。 これは心が躍るな!
歴代平成ライダー&OPが集結!
では肝心の参戦ライダーですが、クウガから現在放送中のビルドまでの、平成ライダーシリーズ全作品の主役ライダー19人の参戦が決まっています。
サブライダーや昭和ライダーの参戦情報は現時点で不明。 今はいなくてもDLCなので使えるようになれるのでしょうか?
そして、期間限定生産版には使用しているライダーのOPが流れる特別仕様になっています!
もちろん最新作ビルドの「Be The One」も聞くことができます!
早期購入特典として、ここでしかゲットできないデザインクリアシート(7種)と特製ボックスがもらえます。
さらにさらに、期間限定生産版と通常版両方の早期購入特典として、PS4専用オリジナルテーマが使えるプロダクトコードがもらえます。
これまでにないことがてんこ盛りのこのゲーム、早く手に取って遊んでみたいですね!
ただ、「クライマックスヒーローズ」をはじめとする仮面ライダーの格闘アクションの評価は賛否両論なのが多いのが現実。
正直不安な部分もあるのですが、真の評価はふたを開けてみるまで分からないので、期待して待ちたいと思います。
「仮面ライダー クライマックスファイターズ」は、2017年12月7日発売予定!
予約は翌日11日より受付開始されますのでお早めに。
希望小売価格は通常版が7,600円、期間限定生産版が11,100円(いずれも税抜き、DL版も同価格)です。
シティウォーズ
続いては新アプリ「仮面ライダー シティウォーズ」の紹介です。
スマホアプリなのでこちらも画素数がやばいですw
街がライダーを強くする
このゲームの舞台となるのは「ライダーシティ」と呼ばれる街。
並行世界からやって来る怪人連合の侵略に対抗するため、自分だけのライダーシティを建設していくゲームです。
街が発展することで様々な素材をゲットでき、それらを使って仮面ライダーを強化し敵に挑むというのが基本システムとなります。
ライダーシティは自分の好きなように建物を設置することが可能で、世界に1つだけのライダーシティを作るという目的でも遊べます。
以前このブログでも紹介したツムツムランドにちょっと似ていますね。
風都タワーやユグドラシルタワーや幻夢コーポレーションを建てて平成ライダーの街にしてみたり、逆に昭和ライダーの街も作ることができます。
バトルを盛り上げる様々な要素
そしてこのゲームのもう1つの肝であるバトル。
このバトルにも他のゲームにはない様々な要素があります。
バトルではタップやスライドだけの簡単操作で行なえるほか、効果カードを装備することでフォームチェンジや必殺技を発動することもできます。
さらに、シティウォーズでも使用している歴代ライダーのOPを背後に戦うことができます。
しかも、このゲームでは昭和ライダーも参戦するため平成だけでなく昭和のOPを聞くことができるんです!
あの「レッツゴー!!ライダーキック」を聞きながら戦うこともできるので、これは本当に心が躍りますねえ。
事前登録特典
またこのアプリでは事前登録者数によってグレードアップするキャンペーンを実施中。
2017年9月10日時点で事前登録者数2万人を突破しており、「ヒーローストーン(ガシャなどで使用できるアイテム)50個」と「ヒーローストーン100個」がもらえることが確定しています。
これが3万人を突破すると、「電王ソードフォームワザカード デンライナーキック」と「ビルドラビットタックフォームワザカード ボルティックフィニッシュ」が追加でもらえます!
このアプリで遊びたいと考えている方は、今すぐ登録してみては?
仮面ライダー シティウォーズの配信開始日や価格は現時点で不明。
対応機種はiOSとAndroidです。
仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング コンプリートBOX+… |
いかがでしたか?
このたび、仮面ライダーの新たなゲームがリリース予定ということで、一体どのようなゲーム内容になるのか今から楽しみです。 それにしても画素数が半端ないw
私もクライマックスファイターズを遊んでみたいと思うのですが、PS4がないから遊べない…。 3DSの新作出ないかな…
特別番組「ライダーゲーム祭り」
各作品の公式サイト