現在テレビ東京系で放送中の「ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE」。
シリーズ生誕50周年を記念して登場したオーブの活躍をまとめた総集編ですが、この番組の放送開始と同時にこれまで発売されたオーブの玩具がリニューアルされたり、再販が開始されました。
というわけで今回は、現在発売&再販されている、あるいはおそらくこれから再販されるであろうウルトラマンオーブのおもちゃをまとめてみたいと思います。
購入の際の参考になれば幸いです。
オーブリングスペシャルセット
まずはウルトラマンオーブの変身アイテムであるオーブリングの紹介です。
オーブリングは、中央の円形部分に歴代ウルトラ戦士の力が宿ったウルトラフュージョンカードを2枚かざしてスキャンさせ、トリガーを引くことでフュージョンアップ、それぞれのフォームに変身することができます。
1枚スキャンしてトリガーを引くとウルトラマンの掛け声と変身音が流れるほか、敵役のジャグラスジャグラーの使う怪獣カード(別売)をスキャンさせることで、怪獣の鳴き声も聞けます。
このオーブリングなんですが、オーブTHE CHRONICLE放送開始に伴い、8枚のウルトラ戦士のカード(初代ウルトラマン、ティガ、タロウ、メビウス、ジャック、ゼロ、ゾフィー、ベリアル)が付属したスペシャルセットが発売されました。
このセット1つ買うだけで、劇中に登場するフュージョンアップ形態(スペシウムゼペリオン、バーンマイト、ハリケーンスラッシュ、サンダーブレスター)にすべて変身できるという優れもの。 オーブ放送中にゲットし損ねた方は見逃せない商品ですね。
|
ウルトラフュージョンカードホルダー
次に紹介するのはフュージョンカードを入れるカードホルダー。
遊び方としては持っているカードを収納して出し入れするくらいですが、ズボンのベルトに差すことができるフックが付いており、最大20枚くらいカードが入るので、データカードダス「ウルトラマン フュージョンファイト」に使うカードを持ち歩くのに便利です。
これにはウルトラマンティガ(スカイタイプ)のカードが付属しています。
|
ウルトラフュージョンカード
玩具やフュージョンファイトでカードを集めると、オーブリングでの連動遊びのバリエーションが増えるのがこの玩具の特徴。
オーブリングスペシャルセットの発売と同時に、フュージョンカードのスペシャルセットも2種類発売されました。
このセット、オーブリング付属のカードと組み合わせることでオーブ本編の後日談である「ウルトラファイトオーブ」に登場する新たなフュージョンファイト形態(1はギンガ+エックスでライトニングアタッカー、2はゼロ+セブンでエメリウムスラッガー)に変身することができる組み合わせになっています。
それだけではありません。 2に付属しているゼットンとパンドンのカードを使うと2つの最強怪獣の力を宿した「ゼッパンドン」に変身することもできちゃいます。
まさにオーブの物語をたどるのにふさわしいスペシャルなセットになっていますね。
もちろんフュージョンカードはたくさん存在しますが、これからスペシャルセットとして発売されるのか、気になるところです。
付属のカードは以下の通り
スペシャルセット1
- ウルトラマンギンガ
- ウルトラマンビクトリー
- ウルトラマンエックス
- ウルトラマンヒカリ
- カイザーベリアル
- ダークロプスゼロ
|
スペシャルセット2
- ウルトラセブン
- ウルトラマンエース
- ウルトラマンコスモス
- ウルティメイトゼロ
- ゼットン
- パンドン
|
オーブスラッガーランス
ここからはオーブの武器を紹介します。
オーブスラッガーランスは帰ってきたウルトラマンことジャックとゼロの力を組み合わせた「ハリケーンスラッシュ」専用の槍型の武器。
オーブスラッガーランスにはトリガーレバーが付いており、引くことで上部についている球体が高速回転する仕組みになっています。
またこのトリガーを引くことで必殺音声が流れるのですが、引く回数によって効果音が変化します。
|
オーブカリバー
続いてはオーブカリバーについて紹介します。
オーブカリバーはオーブ本来の姿である「オーブオリジン」の変身アイテム兼武器。
オーブカリバー本体の側面についているリングを勢いよく回転させることで4つの属性のアイコンを光らせ、その後にトリガーを引くとオーブオリジン変身音が流れます。
リングをゆっくり回転させることで4つの属性アイコンを選択し、4種類の属性攻撃音を鳴らすことができます。
さらにオーブカリバーはオーブリングとも連動し、フュージョンカードを読み取る部分にオーブカリバーをかざすことで「解き放て!オーブの力!」の音声と共に超必殺技音声が鳴ります。
オーブカリバーにはオーブオリジンのカードが付属、オーブリングでスキャンすることで「覚醒せよ!オーブオリジン!」の音声が流れます。
※注意※
オーブカリバー(2017年12月生産分)の中には、オーブリングと連動しないという不具合が発生する場合があります。
該当する場合は、こちらのリンクからお詫びページに飛び、その先のページのお問い合わせ先に連絡しデータの書き換えを依頼してください。
翌月以降の生産分は多分大丈夫だと思いますが、不安な場合は店員さんやSNSなどで確認を取った方がいいでしょうね。
|
オーブスラッシャー
最後に紹介するのは、劇場版「絆の力、お借りします!」に登場するオーブトリニティの武器、オーブスラッシャーです。
側面に描かれている4人のウルトラマン(ギンガ、ビクトリー、エックス、そしてオーブ)のマークを上から順番に指でなぞり、トリガーを引くことでオーブトリニティ変身音が流れます。
また同じようにスライドタッチすることで必殺技音声が鳴りますが、これもスライドする回数で音声が変化します。
さらに3回スライドした後に下部のブーストスイッチを押すことで、剣先が下に伸び、超必殺技音声が発動します。
他のアイテムと違いフュージョンカードは付属しませんが、スペシャルセット1に付属のギンガ、ビクトリー、エックスのカードをオーブリングで読み込ませることで「トリニティフュージョン!」と鳴ります。
|
以上、ウルトラマンオーブのDX玩具をまとめてみました。
今回紹介したすべての玩具が番組放送中に再販されるのか、これからもウルトラフュージョンカードが登場するのかは分かりませんが、私個人の思いとしてはオーブ放送当時に販売されていたカードは全部再販してほしいなと思っています。