ご存知の通り、今日11月18日はかの有名なミッキーマウスとミニーマウスの誕生日。
ウォルト・ディズニーによって生み出された世界一有名なネズミのキャラクターは、今や世界中の人々に愛されるスーパースターとなりました。
今回はそんなミッキーの誕生秘話や、いろんなトリビア・雑学をまとめてみたいと思います。
目次
なぜこの日が誕生日?
ミッキーとミニーは今日11月18日が誕生日ということですが、なぜこの日に制定されたのでしょうか?
実は11月18日は、ミッキーとミニーのデビュー作である「蒸気船ウィリー」の公開日。
世界初の音や声の入ったトーキー映画で、ミッキーの知名度を大きく広めた作品です。
正確に言うと、2人の本当のデビュー作は「プレーン・クレイジー」という作品なのですが、公開されたのは蒸気船ウィリーの方が先なのでこちらがデビュー作ということになっています。
ミッキー誕生秘話
続いてはミッキーの誕生秘話について。 彼の誕生を語るにあたり、絶対に欠かすことのできないキャラクターがいます。
その名は「しあわせウサギのオズワルド」です。
ウォルト・ディズニーがミッキーを生み出す前の1926年にオズワルドシリーズの製作が開始され、「トロリー・トラブルズ」をはじめとする26本の短編サイレント作品が公開され大ヒットとなります。
しかし配給会社のユニバーサル・ピクチャーズと業者のチャールズ・ミンツに製作費値上げ交渉が決裂したのち、ミンツが製作スタッフの大半を引き抜き、さらにオズワルドの権利もユニバーサルにあったためウォルトはスタッフとオズワルドの2つを失ってしまったのだった。
わずかに残ったスタッフたちと共に新キャラクターの製作に取り組むウォルト。 そのヒントとなったのがウォルトがスタジオで飼っていたハツカネズミ。
彼を見たウォルトは、ネズミのキャラクターを作ることを思いつく。
かくして、世界の大スター、ミッキーマウスが誕生したのです。
ちなみにミッキーをはじめとするディズニーキャラクターは著作権が非常に厳しいことで有名ですが、これには上記の逸話がきっかけになっています。
またオズワルドの権利は、2006年にディズニー・カンパニー傘下のABC(アメリカン・ブロードキャスト・カンパニー)のスポーツキャスター「アル・マイケルズ」がNBC移籍と引き換えに、ユニバーサルから返還され、晴れてディズニーキャラクターとなりました。
|
ミッキーの名前の裏話
配給会社の裏切りにより誕生したミッキーマウスですが、ウォルトは当初「モーティマー」という名前を付けようと思っていたそうです。
しかし奥さんに「mortify(屈辱)を連想させるから」という理由で猛反対されたのでミッキーという名前に変更されました。
そして短編「ミッキーのライバル大騒動」やハウス・オブ・マウスにて、ミニーの幼馴染「モーティマー・マウス」が登場しました。
ミッキーのモチーフになった人物とは?
いつも陽気でちょっといたずら好きなミッキーのキャラクターですが、実はミッキーのモチーフとなった実在の人物がいることをご存知でしょうか?
その人物とは喜劇王チャールズ・チャップリン。
ウォルトがふと「ミッキーにチャップリンのような動きをさせてみると面白いのではないか?」と思い始めたのがきっかけで、ミッキーのアニメーションはチャップリンの動きを参考に作られたとされています。
なるほど、確かに言われてみればミッキーの動きはチャップリンと似通っているようなところもありますね。
ミッキーの職業は?
突然ですが皆さんに問題です。
ミッキーマウスの職業は何でしょう?
Wikipediaによるとミッキーは多数の職を持ち、
- 映画俳優
- テーマパークホスト
- トゥーンタウンのジャズクラブオーナー
- チャリティー
などがあります。
また各国のディズニーランドではトゥーンタウンの名誉市長としても活躍しています。
初めてのディズニーキャラはだれか?
それでは続いての問題です。
オズワルドを除き、ウォルトが最初に生み出したディズニーキャラはだれでしょう?
ミッキーマウス? 違います。
|
実はウォルトが最初に生み出したキャラクターは、ピートなんです!
実はピートは蒸気船ウィリー以前に公開された「アリス・コメディ」に出演していたんです。
ちなみにこのアリス・コメディ、作中に登場するキャラクターの1人があの「フィリックス・ザ・キャット」にそっくりということで抗議を受け、その後にオズワルドが誕生しました。
ミッキーの声優
最後はミッキーの声優について。
ミッキーといえば一度聞くと忘れられないあのハイトーンボイスですが、初期の頃は意外な人物がミッキーの声をあてたことがあるんです。
|
実は一時期、あのウォルト・ディズニーもミッキーの声優(ついでに言うとミニーも)を務めたことがあるんです!
現在はブレット・イワンさんがミッキーの声を担当しています。
日本語吹き替えでのミッキーの担当声優は青柳隆志さん。 本業は国文学者で東京成徳大学教授でもあります。
それにしても大学教授がミッキーの専属声優なんて、なんだかちょっと意外ですね…。
おわりに
以上、今日はミッキーの誕生日ということでミッキーの誕生秘話やトリビアなどを語りましたが、いかがでしたか?
「すべては一匹のネズミから始まった」というウォルトの言葉通り、ミッキーの誕生により世界中で愛されるディズニーの歴史が始まり、現在に至ります。
私もディズニー好きの1人として、ミッキーの誕生日を静かに祝いたいと思います。
Happy Birthday, Mickey!
Happy Birthday, Minnie!