どうも、最近全然更新がなくてだんだん焦り始めているぼちカメさんです。
何か話題性になるものはないかといろいろ探しては記事作成を進めているのですが、どうしても内容が長くなりがちなのが最近の悩みです。
更新が滞ればアクセス数が減少するし、これはさすがにまずいと思い、今日から初心に帰りまして、いつもより短くていいからなるべくたくさん記事を投稿することを目標に頑張りたいと思います。
というわけで、今回は趣向を変えまして私の子ども時代の話と最近ハマり始めたゲーム以外のことをただ語るだけの日記となります。
ただただ私のことを語るだけですが、共感していただけたら幸いです。
ピクミンキャラを描くのが好きだった
私が小学校中学年くらいの頃、初代ピクミンにはまってその世界観に惚れて、自由帳にピクミンやら色んな生物やらの絵を鉛筆で描きまくってました。
とはいっても私自身図画工作やら美術の成績が飛び抜けてよいものではなかったので画力はお察しくださいと言ったレベルですが、とにかくそのキャラデザインにはまった私は攻略本やらコロコロコミックやらを見ながら模写したり4コマ漫画を描いたりしていました。
中学校に上がるころには2もプレイし始め、2の生物もいろいろと描いては楽しんでいました。
中学生の時に毎日先生に提出する日記帳みたいなのがあるんですけど、その表紙も無地だったので表紙にいろんなものを描いている子が多かったのですが、私も当然の如くピクミンキャラを描いてました。
しかし、中学校を卒業した頃にはあまり絵を描かなくなり、WiiUを買う余裕もなくて3も遊ぶこともありませんでした。
イラストを描くこと自体は細々とやっていたのですが、ピクミン関連はあまり描かなくなりました。
そして私は次第にニチアサや任天堂ゲームに没頭し、絵を描くことも無くなったのですが・・・
最近また描き始めた
半月ほど前、私の身の回りを整理していたらほとんど使わずに放置してあった色鉛筆を見つけました。
|
数年前に、アナログで絵を描くことにはまった私を見た母が買ってきてくれたものなのですが、少し使っただけでそのまま放置していました。
周辺を片付けていた時に色鉛筆偶然見つけた私は、ふとこう思いました。
「久しぶりに絵を描いてみようかな・・・?」
色鉛筆を見て久々に色鉛筆で絵を描いてみようと思い、早速文具店や百均で画用紙やノートを購入し暇を見つけてはいろいろとラクガキしてみました。
・・・というわけで恐らく中学時代以来十数年ぶりにピクミンを描いてみたので、まずはご覧ください。
どうでしょうか? まあ神絵師というほどの画力ではないですがそれなりに特徴はとらえているかなとは思います。
ちなみに岩ピクミンと羽ピクミンは人生で初めて描きました。 等身とか色の濃さとかがちょっと難しかったかな・・・
ついでに原生生物も描いてみました。 例の如くカジオコシ(右下)とアワダコ(左下)は初めて描きましたが、やっぱり難しい・・・。
特にカジオコシはナメクジみたいな感じの体形と独特の縞模様、そして何より燃える炎を再現するのに苦戦しました。
ちなみに、私の作品に乗せているサインも描いてみました。 ぼちカメさんということで、亀の甲羅をモチーフにしています。
|
これから作品を載せようかな?
というわけで昔ピクミンの絵を描くのが好きで、最近絵を描き始めたぼちカメの話でした。
実は描いた絵のストックもわずかながらあり、描きたいと思う絵のアイデアもそれなりにあります。
そのため、ネタが困ったとき等に今回のような日記形式で作品を載せてみたり、お絵かきに関する色んな話をしてみようかなと思います。
今までとはジャンルや方式が少しだけ変わるかもしれませんが、このブログを今まで通り読んでくれればと思います。