みなさん、ニンテンドースイッチのソフトを楽しんでいますか?
今月末にはピクミン3デラックスが発売され、さらに31日にはあつ森でハロウィンイベントが始まるので楽しみです。
さて、今回のテーマはスーパーマリオサンシャインのコイン100枚におすすめなストーリーを紹介しようと思います。
マリオサンシャインは、マリオ64と同じく1つのコースでコインを100枚以上集めるとシャインをゲットすることができます。
しかし、64と違いサンシャインはストーリーごとにコインや敵の配置が異なるので、ストーリーごとにコイン100枚に達することができたりできなかったりします。
そこで今回は、スーパーマリオサンシャインで、コースごとにコイン100枚におすすめなストーリーをまとめていこうと思います。
攻略のお供に見ていただければ幸いです。
ドルピックタウン
まずは冒険の拠点となるドルピックタウンのコイン100枚について解説します。
ドルピックタウンのコインの大半は、マンホールにヒップドロップすることで入ることができる地下で手に入ります。
地下のコインをすべて集めるだけでもコイン100枚にぐっと近づけます。
また、町中にある様々なもの(マリオの手配書、看板、開いている窓、風見鶏など)に水をかけることでもコインが手に入ります。
地下と水をかけることでゲットできるコインだけでも十分100枚に到達することができます。
そしてドルピックタウンの100枚コインのシャインは、スタート地点後ろの海の上に立つ足場の上に出現します。
普通に海を泳いで行ってジャンプしても届かないので、船着場から船を乗り継ぐかロケットノズルを使用しましょう。
いずれもある程度ストーリーを進めないと取れないため、残機を増やすためでなければ今すぐコインを集める必要はないでしょう。
ちなみに、クッパ撃破後に船着場にいるモンテ族に10コイン支払うことでいけるエアポートでゲットできるコイン100枚のシャインもドルピックタウンでゲットできるものと同じです。
ビアンコヒルズ
ビアンコヒルズのコイン100枚におすすめなのはストーリー8「みずうみのあかコイン」。
まずこのストーリー限定で、大風車へつながる坂道の前にあるヤシの木にハチの巣が2か所出現します。 ハチはヨッシーで食べることでコインを落とします。
ヨッシーの卵はスタート地点にあるので、そこまでフルーツを運ぶことで孵化しヨッシーに乗ることができます。
次にジュースを噴射してハチの巣を落とし、襲い掛かって来たハチを遠慮なく食べてやりましょう。
ハチに刺されるとダメージを受けて降ろされてしまうので、ハチが近づいて来たら遠く離れて食べてまた逃げてというヒット&アウェイ戦法がおすすめです。
また木の上にはたねまきサンボがいて、近づくとタネをまき散らして攻撃してくるため、邪魔なようであれば前もって倒しておくと安心。 コインも手に入りますしね。
ハチを食べつくすだけでも、40枚程度のコインを手に入れることができます。
また、ところどころに現れるサンボやサンボヘッドを倒すことでもコインを手に入れることができます。
サンボヘッドは水をかけて壁にぶつけて倒すとコインを3枚出すので、言うまでもなくこちらの倒し方がおすすめ。
またサンボは、倒れている時に踏むとコイン1枚ですが、立っている時に踏むとコインを3枚出すので、こちらも積極的に狙っていきましょう。
それから、円形に花のつぼみが並んでいるところに放水し、同時に花を咲かせることに成功するとコインがもらえます。 円形なのでスプリンクラー放水をすると成功しやすい。
リコハーバー
リコハーバーはどのストーリーでもコイン100枚は狙いやすいですが、個人的に一番おすすめなのはストーリー6「すいじょうのあかコイン」です。
このストーリーはイカサーフィンで制限時間以内にあかコインを集めるのですが、そのルートに沿ってコインが置かれているのでそのコインを取ります。
イカサーフィンに乗ればスムーズに集められますが、一度乗ると降りられない上に障害物にぶつかると即ミスになるためあまりおすすめできません。
そのため、海上を泳ぎながらジャンプして取る方が少々面倒ですが安全かつ確実。
高いところにあるコインはロケットノズルを使って取ります。
またドルピックタウンと同じくマンホールがあります。 地下のコインも忘れずに集めておきましょう。
そしてリコハーバーはクレーンや鉄骨などの細い足場の上にコインが並べられているため、足元に注意しながら慎重に集めていきましょう。
鉄骨の上にいるゲッソーを踏むことでコインが手に入りますが、水をかけると落下してしまうため鉄骨の上のゲッソーは水をかけないように注意。
|
マンマビーチ
マンマビーチのコイン100枚におすすめなのはストーリー2「ぐらぐらカガミでドッシン!」です。
このストーリーはコインの数が多いため比較的集めやすく、おすすめです。
ただしリコハーバーの時と同じくロケットノズルが必須のコインもあるので注意。
他には、海の家1号店にあるレジを下から叩くとコインが出てきたり、2号店の床下にもコインが設置されているので逃さず取っておきましょう。
浜辺を歩き回っているあおポイハナは、木の芽で吹っ飛ばすか、水をかけて砂浜にひっくり返して踏むことでコインを出します。 後者の方法でコインを出した場合、ポイハナは消えないので注意。
ピンナパーク
ピンナパークでコイン100枚を集める場合、ストーリー2「たいほうのなかのヒミツ」とストーリー5「とめて!ぼうそうかんらんしゃ」の2つがおすすめです。
ストーリー2では、砲台を乗っ取ったチョロプーがキラーを撃ちまくっています。
飛んでくるキラーに水をかけることでコインを出します。 チョロプーをほったらかしにしておけば無限にキラーが飛んでくるので倒し続ければコイン100枚に到達します。
なかでも金色のキラーは倒すとコインを8枚出すので見逃せません。
一方ストーリー5には、キラーが出ない代わりに浜辺にはハネクリンがいます。
ハネクリンは上から踏むとなんと5枚のコインを出すお金持ちの敵キャラ。 コイン100枚を目指すならば絶対に見逃せません。
ただしハネクリンはぶつかると、帽子を取られてしまいます。(ちゃっかり帽子もかぶってます) 帽子が無いとあまりにも強い日差しで少しずつダメージを受けてしまうので急いで取り戻しましょう。
その他にも、砂浜やヒマワリに水をかけることでコインが出現します。
砂浜のコインも思いのほか多いので、上手いこと集めることができれば、パークに入らずともビーチ内でコイン100枚に到達することもできます。
万が一足りなかった場合も、パーク内に入ってもコインを集められますのでご安心を。
パーク内のデンキノコノコ(青)は、電気を帯びた甲羅を飛ばしてくるので、無防備になった瞬間に水をかけ感電させるとコイン4枚を出しますので見逃せません。
また、メカクッパが出てきた噴水広場には金色のスイッチがあり、ヒップドロップで押すことでしばらくの間コインが出現します。 こちらもなるべく多く集めましょう。
シレナビーチ
シレナビーチでコイン100マインを集めるときにおすすめのストーリーは、ストーリー4「カジノデルフィーノのヒミツ」とストーリー7「まぎわらしいぞ!ニセマリオ」の2つです。
ストーリー4ではホテルに入ってすぐの水辺、プールや天井裏にコインが設置してあります。 また、ホテル内外にある松明に水をかけるとコインが出現します。
また、天井裏のひび割れにヒップドロップすると部屋の中に入ることができます。 そこでもコインを集めましょう。
カジノでは、スロットの上でヒップドロップするとコインが出現します。
左右にある、水をかけると回転するスロットでもコインが揃えばコインをゲットできますが、777が揃うと回せなくなるため、コインが足りない時の最後の手段として使うようにしましょう。
ただしカジノは一度入ると出られないため、コインが足りないと詰んでしまいます。
カジノでは24枚くらい手に入るので、80枚くらいゲットしたらカジノに入るくらいがちょうどよいでしょう。
一方のストーリー7では、ホテルの扉がすべて解放されているため部屋への出入りが自由。
そのため部屋に入るために天井裏から侵入する必要もなく、コインがある部屋にも入り放題。
さらに至る所にテレサがいるため、倒してコインを稼ぐことも可能。
どちらのストーリーでもコイン100枚に到達できますが、ホテル内を自由に行き来できるストーリー7がコインを集めやすくて個人的におすすめです。
|
マーレのいりえ
マーレのいりえは、ストーリー6「かいのなかのヒミツ」でコイン100枚を目指すのがおすすめ。
このストーリーでは、水上に何とコインが50枚設置されており、100枚集めるためにはこれらを集めるのが必須となります。
水上のコインを集め終わったら、水中にあるものや、石板に水をかけると現れる道やトンネルにあるものや、金色スイッチを押すことで現れるコインを集めれば100枚に達するかと思います。
モンテのむら
モンテのむらのコイン100枚は、ストーリー5「むらのうらのヒミツ」で挑むのがおすすめ。
ここではビアンコヒルズと同じくハチの巣が2つ(桟橋の近くと、温泉の近くにある巨大ヤシの木の裏)あるので、ヨッシーに乗ってハチを食べ、コインをゲットしていきましょう。
村の端の草むらにはサンボがいるので、こちらもビアンコヒルズの時と同様に立っている時にジャンプで踏みつけて倒しましょう。
また、温泉にあるモンテの像の鼻の上でヒップドロップするとコインが飛び出すほか、このストーリーでは温泉の底でヒップドロップしてもコインが出てきます。
また村の裏に生えている巨大キノコの上にもコインが設置されています。 落下するとミス確定なため、ホバーを活用して慎重にキノコの上を渡ってコインを集めていきましょう。
いかがでしたか?
3Dマリオシリーズの中では高難度と言われるマリオサンシャインですが、コイン100枚はストーリーごとのコインや敵の配置等を覚えれば簡単に達成できます。 是非この記事を参考に挑戦してみてくださいね!
|