パズドラやモンストと並び人気のスマホゲーム「ディズニーツムツム」。
様々なスキルを駆使してハイスコアを目指すのはもちろんのこと、イベントなどで様々なミッションに挑戦することもできます。
この時も選ぶツムによってミッションの難易度が左右されると言っても過言ではありません。
というわけで今回は、それぞれのミッションの系統ごとにおすすめのミッションと、その攻略法を簡単にまとめてみましたのでご覧ください。
ハイスコア系
おすすめツム:
野獣
マレフィセントドラゴン
ジェダイルーク
ジャスミン
ジャファー
アースラ
シンデレラ
パンプキンキング
ブルーフェアリー
パレードミッキー
ファンタズミックミッキー
ハッピーラプンツェル
ピグレット
etc.
まずは高得点を出すミッションから見てみましょう。
このミッションの攻略法はある意味一番シンプルで、自分にとって一番ハイスコアを出しやすいツムを使うのが一番の近道。
おすすめツムはスキルレベルMAXだとかなりの数を消せる野獣、ツムをなぞると周囲のツムを消すマレフィセントドラゴンやパンプキンキング、タイミングよくなぞると一気にたくさん消せるジェダイルーク、タイムボムをたくさん出せるシンデレラ、スキル発動と同時にフィーバーに突入するパレードミッキーやファンタズミックミッキーなど。
ハピネスツムでは、自動でプレイタイムを増やしてくれるピグレットが強力です。 ただし使いこなすにはかなりの練習が必要です。
中にはスキルが複雑で使いこなすのが難しいものもあります。 難しい場合には単純な消去系ツム(ジャスミン、ジャファー、スカー、アースラetc.)で挑むのも手です。
コイン稼ぎ系
おすすめツム:
野獣
マレフィセントドラゴン
ジェダイルーク
ジャスミン
パンプキンキング
パレードミッキー
ファンタズミックミッキー
ハッピーラプンツェル
ヤングオイスター
スクルージ
etc.
続いてはコイン稼ぎミッションにおすすめなツムを解説します。
ハイスコアではフィーバーモード時にたくさんツムを消すことがコツでしたが、コイン稼ぎの場合にはフィーバーの有無に関係なくとにかくたくさんツムを消すのがコツ。
そのため、一度にたくさんのツムを消すのが苦手なシンデレラはあまり向いていません。
このミッションで重要なのは、いかにたくさんのツムを消せるか、長いチェーンをつなげるかが重要になってきます。
消去系ツムの中でも消去範囲の広いものや、一緒になぞって消せるツムに変化させるスキルを持つツム(アラジン、フリン・ライダー、エリザベス・スワンなど)を使うといいでしょう。
なかでもエルサとなぞると広範囲のツムを消すバースデーアナや、マイツムをたくさん増やすヤングオイスターやジェットパックエイリアン、しばらくの間1種類のツムをフィリップ王子に変化させるオーロラ姫がおすすめ。
またスクルージは、ツムツムでは珍しいコイン稼ぎに特化したツムになっています。 ゲットは難しいですがもし持っているならぜひ使っていきましょう。
経験値稼ぎ系
おすすめツム:
ハイスコア系に同じ
続いては経験値稼ぎに向いたツムです。
実は経験値の正確な算出方法は公開されておらず、スコアを稼げば稼ぐほど経験値がたまることだけが分かっています。
そのため、高得点を稼げるツムを使えば問題ないかと思います。
不安な場合は経験値アップのアイテムも併せて使いましょう。
チェーン系
おすすめツム:
エリザベス・スワン
パフィー
ミニー姫
ムーラン
オーロラ姫
ポット夫人
ガストン
エルサ
キュートエルサ
ロマンス野獣
ハチプー
ヨーダ
ポカホンタス
ヤングオイスター
ジェットパックエイリアン
まきまきドナルド
etc.
チェーン系のミッションは、決められた数以上のツムをなぞって消すミッションです。
消去系スキルでまとめて消した時ではなく1回でなぞった時のツムの数なのでお間違えの無いように。
チェーン系ミッションの場合、マイツムとなぞって消せるツムを増やすスキルを使うと攻略しやすいです。
具体的に言うと「マイツムと一緒になぞって消せる特殊なツムを出す」スキルがおすすめで、アラジン、バースデーアナ、オーロラ姫、エリザベス・スワン、ポット夫人、フリン・ライダーなどがこれに当てはまります。
ベイマックス、サリー、スフレの大ツムを生み出すスキルや、エンジェルやオズワルドのツムがしばらく2種類になるスキルも効果があります。
しかし高難度のミッションとなると「なぞって30~40チェーン」という、思わず「クリアできるかぁ!!」と叫びたくなるほど難しくなります。 スキルレベルにもよりますがこの系統のツムだと、30~40チェーンは不可能ではないにしてもかなり厳しいと思います。
こんな高難度ミッションで活躍するのが「ツムを凍らせる」スキルを持つツム。
このスキルで凍ったツムをタップするとまとめて消せるうえ、なぞって消した扱いになるのでチェーン系のミッションではかなり重宝します。
現在(2017年10月29日)、凍らせるスキルを持つツムはエルサ、キュートエルサ、ロマンス野獣の3つ。
中でもキュートエルサとロマンス野獣はツムを消すスキルも持ち、運がよければマイツムも消してくれるので、スキルを発動しやすいです。
フィーバー系
おすすめツム:
かぼちゃミッキー
パレードミッキー
パレードティンク
ファンタズミックミッキー
ルミエール
続いてはフィーバーした回数を稼ぐミッションの攻略について。
このミッションは、とにかくフィーバーしていない時の時間をできる限り短縮し、スキルをフィーバー以外の時に発動し、たくさんツムを消すのがコツです。
このフィーバー系でおすすめなのがかぼちゃミッキー、パレードミッキー、パレードティンク、ファンタズミックミッキー、ルミエールの5つ。
この5つのツムは、「スキル発動と同時にフィーバータイムに突入する」という共通点を持っています。
そのため、このツムを使うとフィーバー回数を稼ぐミッションがぐっと楽になります。
コンボ系
おすすめツム:
ドナルド
三銃士ドナルド
ホイップ
ダーズベイダー
ジェダイルーク
パッチ
パイレーツクラリス
マリー
ミスバニー
モアナ
ティモシー
ランドール
ゼロ
パスカル
エンジェル
オズワルド
etc.
続いてはコンボ系のミッション。
コンボミッションはスピードが命。 短いチェーンを素早くつないで消していくのがコツです。
特に100コンボくらいになるとコンボ受付時間が1秒ほどしかないので、もたもたしているとすぐにやり直しになってしまいます。
このミッションは、スキル発動に必要なツムが少ないツムや、消去範囲の広いツム、マジカルボムをたくさん生成できるツム、ツムの数を減らすことのできるツムだとクリアしやすいでしょう。
そしてコンボミッションで大いに活躍してくれるツムが、ハピネスツムのドナルド。
ドナルドは、しばらくの間ツム1個タップするだけで消すことのできるのでコンボツムにはうってつけ。
条件付きでドナルドが使えない場合は、三銃士ドナルド、パイレーツクラリス、パッチもおすすめです。
ツムを消すというシンプルなスキルを持つのですが、1個ツムを消すごとに1コンボを稼げます。 コンボ稼ぎ専門のツムと言っても過言ではないでしょう。
マジカルボム系
おすすめツム:
マリー
ミスバニー
ティモシー
オウル
モアナ
シンデレラ
忍者ドナルド
ガストン
ベイマックス
サリー
マレフィセントドラゴン
マッドハッター
白雪姫
コンサートミッキー
女王
エンジェル
オズワルド
etc.
マジカルボムとは、ツムを一度に7個以上消すと現れる丸いボムで、タップすると周りのツムを消します。
マジカルボムを消すミッションでは、普通の消去スキルよりもスキル1回でボムをたくさん出せるスキルの方が効率がいいです。
基本的には、普通にマジカルボムを生成するマリー、ミスバニー、ティモシー、オウルを使えばいいと思います。
しかし生み出さなければならないボムの数があまりにも多い場合は、上記のツムでは厳しい場合があります。
例えば、ベイマックス、サリー、スフレで巨大ツムを生み出し、巨大ツムを1つずつなぞって消すことでたくさんボムを出すことができます。
白雪姫、マッドハッター、コンサートミッキー、サプライズエルサなどオブジェクトをタップして消したり、「一緒になぞって消せる」系や2種類になるエンジェルやオズワルドのスキルでツムを小分けにしてなぞる作戦もありです。
そして個人的に一番このミッションに向いているツムは、モアナ、忍者ドナルド、シンデレラの3つ。
モアナは横ライン状にツムを消しますが、範囲内にモアナがいるとスコアボムに変えてくれます。
このため、消去範囲内にモアナがたくさんいるとボムを量産できます。
忍者ドナルドは、ジグザグにツムを消しながらボムを生み出してくれるので、普通に消すよりもたくさんボムを消せます。
そしてシンデレラは、しばらくの間違うツム同士でも決まった数だけ何回でもなぞって消すことのできるスキルが使えます。
素早くなぞればこちらもボムを大量生産できます。
ビンゴや毎月のイベントは様々なミッションに挑戦する形式がほとんど。
高得点やコイン稼ぎが苦手でも、特定のミッションで大活躍してくれるツムもいるので、この記事を参考にツムを選んで挑戦してみては?