※この項目には、ポケモン剣盾の有料DLCで追加される要素に関する不確定情報が含まれています。 まだ決定事項かどうかは分かりませんので悪しからず。
前回の記事では夢特性持ちガラル御三家がついに解禁されたこと、彼らの受け取り方法について解説しました。
全世界のポケモントレーナー待望の夢特性解禁が実現したわけですが、この話題を聞いてから1つ気になったことがあります。
夢特性持ちのガラル御三家最終進化形は、キョダイマックスさせた方がいいのでしょうか?
DLC第1弾「鎧の孤島」では、特定のポケモンをキョダイマックスできるようになる「ダイスープ」という新要素が登場します。
このダイスープの効果はガラル御三家の最終進化形であるゴリランダー、エースバーン、インテレオンも新たに対象になります。
このダイスープが全てのキョダイマックスできるポケモンに効果があるのか、それとも最初にもらったポケモンのみに効果があるのか分かりませんが、もし前者だったら御三家全員にキョダイマックスの力を与えることができるというわけです。
ではその場合、夢特性持ちの御三家はキョダイマックスさせた方がいいのでしょうか?
前回のまとめ記事を書いてる最中にちょっと気になったので、今回は番外編として1匹ずつ検証してみようかと思います。
でもバトルをあまりやったことのない素人の意見なのであまり鵜呑みにせず、あくまでも参考程度にご覧いただければ幸いです。
ゴリランダー
ゴリランダーの夢特性はグラスメイカーで、グラスフィールドを自動で発生させることができます。
しかしくさタイプのダイマックスわざ「ダイソウゲン」でもグラスフィールドを発生させることができます。 こちらは普通のダイマックスわざなので、くさタイプの攻撃わざを覚えているポケモンなら誰でもできます。
逆にゴリランダーのキョダイマックスわざ「キョダイコランダ」はグラスフィールドを発生させることができません。
そのためグラスメイカー持ちのゴリランダーがダイソウゲンを使っても、グラスフィールドの効果が切れた時しかその恩恵を受けられません。 持続ターンも長めなので、グラスフィールドの効果が切れたらすぐにダイソウゲンというシチュもめったに作れません。
結論としては、夢特性ゴリランダーはキョダイマックスさせても問題ないかと思います。
エースバーン
エースバーンの夢特性リベロはつかったわざと同じタイプになるというゲッコウガのへんげんじざいと同じ効果ということでかなり強力。 実際にオンライン対戦でも使用率上位にまで登り詰めました。
エースバーンのキョダイカキュウに限らず、ガラル御三家のキョダイマックスわざは、いずれも相手の特性を無視してダメージを与えるというこちらも強力な効果を持っています。
要は特性かたやぶりと同じような効果で、もらいびやばけのかわなどの効果も無効化できるというわけですね。
とはいえ、キョダイマックスわざはエースバーンが覚えているほのおタイプの攻撃わざが変化したもので、別のタイプのわざは普通のダイマックスわざです。
しかし、リベロによりわざと同じタイプに変化するということはつまり常にタイプ一致で攻撃できるため、同じダイマックスわざでも威力が異なります。
また、ほのおタイプのダイマックスわざ「ダイバーン」も天気をにほんばれにする追加効果があり、ほのおタイプの技メインで攻める場合はあえて普通のダイマックスを選ぶという選択肢もあり。(相手がもらいびとかだと不利ですが…)
エースバーンは元々ほのおタイプのためリベロの有無によってキョダイカキュウの威力は変化しません。 そのためキョダイマックスさせるかどうかは個人の好みでいいと思います。
具体的には、にほんばれでほのおタイプのわざの威力を上げたい場合や晴れパに採用したい場合はダイマックス、より確実に当てたい場合はキョダイマックスという感じです。
|
インテレオン
では急所ヒット時に威力を底上げするスナイパーを持つインテレオンの場合はどうでしょうか?
急所に当たりやすいわざやどうぐを採用しているインテレオンの場合はスナイパーと相性抜群。
しかし急所に当たりやすいわざを覚えていたとしても、ダイマックスないしキョダイマックスするとその効果はなくなってしまいます。
一応キョダイマックス前にきあいだめを使っておけば急所率UPの効果は引き継がれますが、急所の為だけに1ターン割くのもなんだかもったいない気がします。 仮に使ったとしても100%急所が出るわけじゃないですし…
急所自体はどの攻撃わざでも発生するためスナイパーの恩恵を全く受けられないわけではないですが、それでもきあいだめを使わない限り確率は下がるため威力が上がりにくくなってしまいます。
一方の通常のダイマックスわざであるダイストリームを使うと雨を降らせる追加効果があるため、確実にみずタイプのわざの威力を水増しすることができます。 通常特性のげきりゅうが発動すればさらに上がります。
キョダイマックスわざのキョダイソゲキも特性を無視できるため強力ですが、急所に当たりやすいわざでないとスナイパーの効果は発動しにくいため、少々相性は悪いのではないかと思います。
ピントレンズを持たせて急所率を上げるという作戦も効果的ですが、それ以外のどうぐを使いたい場合はやはり恩恵を受けにくくなってしまいます。
急所関連のわざやどうぐを採用することを考えているときはキョダイマックスさせるといった具合に、こちらもエースバーンと同じくケースバイケースで選べばいいと思います。
|
総括
というわけでバトルの素人が夢特性持ちのガラル御三家をキョダイマックスさせるべきか色々と語ってきました。
総括すると、ダイソウゲンを使わずともグラスフィールドを発生させられるゴリランダー以外は必ずしもキョダイマックスさせる必要はないかなと思っています。
エースバーンとインテレオンはキョダイマックスさせても特性に大きな影響を与えることはないため、キョダイマックスさせなくても大きな変化はありません。
強いて言えば夢特性持ちでも相手の特性を無視してキョダイマックスわざを確実に当てたい場合や、他のわざやどうぐで夢特性を補助している場合などには採用を検討してもいいかもしれません。
とはいえ、キョダイマックスさせるかどうかはプレイヤーの自由。
自分なりのやり方でキョダイマックスを使いこなし、新たな冒険の舞台でのポケモンバトルを楽しんでください!
|