以前私はこのブログにて、「仮面ライダービルド」のDXスチームブレードを購入したことをレビュー記事にて報告しました。
念願だったスチームブレードをゲットできてものすごくうれしかったのですが、実はこの時もう1つライダーのなりきり玩具を買っていました。
それが今回紹介する「DXフォーゼドライバー」。
2011年に放送された平成ライダーシリーズ第13作目「仮面ライダーフォーゼ」の変身ベルトです。
今回スチームブレードを買うために立ち寄ったおもちゃ屋で、偶然在庫安売りセール的なのをやっていたので、思わず衝動買いしてしまいましたw ちなみにだいたい半額くらいの値段で購入できました。
フォーゼは個人的に思い入れの強い作品なので、遊んでいる間はテンション上がりっぱなしでしたw
というわけで今回は、ある世代にとっては懐かしい…かもしれないフォーゼドライバーをレビューしたいと思います!
セット内容&外観
まずはセット内容から見てみましょう。
中身はフォーゼドライバー本体、ベルト帯(左右1本ずつ)、ベルト留め、アストロスイッチ4つ(ロケット、ランチャー、ドリル、レーダー)、取扱説明書の計9点。
フォーゼドライバーやアストロスイッチなどにはクリアパーツが使われており、広大で美しい宇宙をイメージしています。 きれいです。
向かって左側には前後に動かせるレバーが付いています。 はっきり左右非対称だと分かるベルトもなんか珍しい気がします。
スイッチを入れるソケットの前にはフォーゼドライバー起動のための赤い変身スイッチが付いています。
このスイッチも上下に動かすことができ、カチカチと小気味いい音が鳴って気持ちいいです。
ドライバー中央にはフォーゼが光り照らされるディスプレイがあります。 変身したりスイッチをオンにするとピカピカ光ったり点滅したりします。
フォーゼドライバーには単4電池3本が必要です。裏側の電池ブタ(細い棒などで押しながら開けるタイプ)を開けて電池を入れます。
電源スイッチは本体下側にあります。
フォーゼに変身!
それではみなさんお待ちかね、仮面ライダーフォーゼの変身遊びについて解説していきたいと思います。
まずは変身前の準備から。
4つのソケットにスイッチが装てんされてない状態で、赤い変身スイッチを上向きにしておきます。
この状態でソケットにアストロスイッチをオフの状態で4つ装てんします。
ソケットはそれぞれ形状が異なり、○、×、△、□の4種類があります。
この4つのソケットの形と同じ形のアストロスイッチを装填すると、スイッチ名が鳴り、ディスプレイの両手両足の対応した部分が発光します。
4つのアストロスイッチが装てんできたら、変身スイッチを下に倒してオンにするとディスプレイの両手両足が順番に光ります。
変身スイッチをすべてオンにすると「3・2・1…」というカウントダウンの後に待機音が流れます。
待機音が鳴りはじめたら「変身!」と叫んでレバーを前方に押し込むと、変身音が流れますので、右手を宇宙に向かって上へ大きく突き出して変身完了です。
変身した後は「宇宙キターッ!」と叫ぶことをお忘れなくw
ちなみに、アストロスイッチが4つ装てんされてない状態で変身スイッチやレバーを操作しても何も起こりません。
アストロスイッチオンオフ遊び&必殺技
仮面ライダーフォーゼは、ベルトに装てんされたアストロスイッチをオンにすることで両手両足に様々なモジュールを装備して戦います。
フォーゼに変身した後は、アストロスイッチを操作することでモジュール発動遊びができます。
ドライバーに装てんされたスイッチをオンにすると、「○○(スイッチ名)、オン」の音声の後にモジュール発動音声が流れます。
アストロスイッチをオンにしている間は、ディスプレイの対応する部分が点滅します。
ちなみにアストロスイッチは全部で40種類+αあり、それぞれ対応するソケットにセットすることで様々な音声が楽しめます。
【中古】食玩 おもちゃ 全6種セット 「仮面ライダーフォーゼ アストロスイッチ2」 |
【中古】食玩 おもちゃ 全8種セット 「仮面ライダーフォーゼ アストロスイッチ6」 |
スイッチの形状とオンオフギミックもそれぞれ異なり、手に取ってカチカチ動かすだけでもちょっとした暇つぶしになって面白いです。
自分のお気に入りのスイッチの組み合わせを見つけるのも遊び方の1つです。 以下はその一例。
個人的なお気に入りはN&Sマグネットスイッチ(30&31)で変身するマグネットステイツ。
NSマグフォンというガラケー型のアイテムから分離してソケットに装てんするという形になり、操縦桿のように前後に動かしたりボタンを押す操作が男心をくすぐってすごく楽しいです。
スイッチをオンにする時に、タイミングよくN→Sの順番で押すと、2つのスイッチから流れる変身音がハモるのも今までのベルトにない仕掛けで斬新。 ベストマッチならぬベストタイミングを探しながら押すのも面白いです。
【絶版】音声10種類収録!仮面ライダーフォーゼ マグネットスイッチ携帯 DXNS… |
そして最後は必殺技。 いくつかのスイッチをオンにした状態でもう一度レバーを操作すると必殺技「リミットブレイク」発動音が鳴ります。
音声はオンにしたスイッチを順番に読み上げていくので、これも自分だけのオリジナルの組み合わせで楽しめます。
遊んでみた感想
実は私、フォーゼがテレビ放送していたころにアストロスイッチを集めていたのですが、当時は今みたいにおもちゃを買えるほどの小遣いがなかったのでフォーゼドライバーを買うのをあきらめていました。
しかし今回立ち寄った店で偶然見かけて、しかも割引セール中という千載一遇のチャンスと思ったので購入に至りました。
あの時涙を呑んで購入をあきらめたフォーゼドライバーがまさか約6年の時を超えて手元にあるのがいまだに信じられません。
というわけで大いなる期待のもとにフォーゼドライバーを遊んでみた感想ですが、まさに期待通りの面白さでしたね。
もちろんアストロスイッチをある程度揃えていたらの話ですが、スイッチを自分好みに入れ替えてオンにしたり必殺技を放ったりという一連の流れで遊ぶだけでも楽しめます。 いろんなバリエーションを生み出せる自由度の高さも評価ポイントですね。
スイッチ着脱も軽い力ですいすいできるのでストレスは少なく、スイッチ操作も基本的に指一本で簡単にでき、動きも軽快なのでカチカチ動かすだけで楽しいです。
今は手に入れるのが難しいと思いますが、昔フォーゼにはまっていた方、興味がある方はぜひ発見して購入してみては?
アストロスイッチ4個付!仮面ライダーフォーゼ 変身ベルト /170/.★DXフォ… |