11月15日発売予定のポケモン最新作「ポケットモンスターソード・シールド」(略してポケモン剣盾)。
そのポケモン剣盾のテレビCMがついに公開されました。
これまで登場したポケモンが初登場した当時の姿で一堂に会するという、ポケモンファンにとって胸熱のCMになっています。
ポケモン新作発売を控え興奮冷めやらぬ一方で、本作の不安材料となっているのが「どのポケモンが登場するのか」ということ。
ゲームフリークの増田順一さんがインタビューで、「ポケモン剣盾には過去のポケモン全てを登場させることはできない」と明言しています。
では本作では、一体何匹のポケモンがガラル地方で会うことができるのでしょうか?
今回は、現時点でポケモン剣盾に登場(ファンの言い方を借りるなら、内定)が確定したポケモンをまとめようと思います。
目次
まとめ方
増田さんは、PVなどに登場したポケモンとその進化形・進化前はポケモン剣盾に登場することを明かしています。
例えば、初公開映像にチャンピオンダンデの背後にリザードンが写っていましたが、この場合はリザードンと進化前のヒトカゲとリザードが登場するといった具合です。
今回はPVなどに登場したポケモンを世代別、全国図鑑No.順にまとめていきます。
また後半では、先ほど触れたCMに登場したポケモンから予測してみようと思います。
追記:2020年1月9日のポケモンダイレクトで発表された有料の追加コンテンツ「EXPANSION PASS」にて、新たに過去のポケモンが追加されることが発表されました。
ポケモンを預けたり引き出したりできるポケモンホームが配信された後も、カントー・アローラ御三家をはじめとする一部のポケモンが剣盾に連れて行けるようになりました。
このDLCに関するツイートや特報動画で新たに内定が示唆されているポケモン(名前の後ろに(EP)を付けています)やポケモンホーム配信後に解禁されたポケモン(H)もこの記事で追加していこうと思います。
第1世代(赤・緑・青・ピカチュウ)
- フシギダネ(H)
- フシギソウ(H)
- フシギバナ(H)
- ヒトカゲ
- リザード
- リザードン
- ゼニガメ(H)
- カメール(H)
- カメックス(H)
- キャタピー
- トランセル
- バタフリー
- ピカチュウ
- ライチュウ
- ニドラン♂(EP)
- ニドリーノ(EP)
- ニドキング(EP)
- ピッピ
- ピクシー
- ロコン
- キュウコン
- ズバット(EP)
- ゴルバット(EP)
- ナゾノクサ
- クサイハナ
- ラフレシア
- ディグダ
- ダグトリオ
- ニャース
- ペルシアン
- ガーディ
- ウインディ
- ニョロモ(EP)
- ニョロゾ(EP)
- ニョロボン(EP)
- ワンリキー
- ゴーリキー
- カイリキー
- ポニータ(H)
- ギャロップ(H)
- コイル(EP)
- レアコイル(EP)
- カモネギ(H)
- シェルダー
- パルシェン
- ゴース
- ゴースト
- ゲンガー
- イワーク
- クラブ
- キングラー
- タマタマ(EP)
- ナッシー(EP)
- サワムラー
- エビワラー
- ドガース
- マタドガス(H)
- サイホーン
- サイドン
- ラッキー(EP)
- モンジャラ(EP)
- ガルーラ(EP)
- タッツー(EP)
- シードラ(EP)
- トサキント
- アズマオウ
- ヒトデマン(EP)
- スターミー(EP)
- バリヤード
- ストライク(EP)
- エレブー(EP)
- ケンタロス(EP)
- コイキング
- ギャラドス
- ラプラス
- メタモン
- イーブイ
- シャワーズ
- サンダース
- ブースター
- カビゴン
- ミュウツー(H)
- ミュウ(H)
計:49匹+EP22匹+H12匹=83匹
第2世代(金・銀・クリスタル)
- ホーホー
- ヨルノズク
- クロバット(EP)
- チョンチー
- ランターン
- ピチュー
- ピィ
- トゲピー
- トゲチック
- ネイティ
- ネイティオ
- キレイハナ
- マリル(EP)
- マリルリ(EP)
- ウソッキー
- ニョロトノ(EP)
- ウパー
- ヌオー
- エーフィー
- ブラッキー
- ソーナンス
- ハガネール
- ハリーセン
- ハッサム(EP)
- ツボツボ
- ニューラ
- ウリムー
- イノムー
- サニーゴ(H)
- テッポウオ
- オクタン
- デリバード
- マンタイン
- キングドラ(EP)
- バルキー
- カポエラー
- エレキッド(EP)
- ハピナス(EP)
- ライコウ(EP)
- エンテイ(EP)
- スイクン(EP)
- ヨーギラス
- サナギラス
- バンギラス
- ルギア(EP)
- ホウオウ(EP)
- セレビィ(H)
計:30匹+EP13匹+H2匹=45匹
|
第3世代(ルビー・サファイア・エメラルド・ファイアレッド・リーフグリーン)
- ジグザグマ(H)
- マッスグマ(H)
- ハスボー
- ハスブレロ
- ルンパッパ
- タネボー
- コノハナ
- ダーテング
- キャモメ
- ペリッパー
- ラルトス
- キルリア
- サーナイト
- ツチニン
- テッカニン
- ヌケニン
- ゴニョニョ(EP)
- ドゴーム(EP)
- バクオング(EP)
- ルリリ(EP)
- クチート
- ラクライ
- ライボルト
- ロゼリア
- ホエルコ
- ホエルオー
- ナックラー
- ビブラーバ
- フライゴン
- チルット(EP)
- チルタリス(EP)
- ルナトーン
- ソルロック
- ドジョッチ
- ナマズン
- ヘイガニ
- シザリガー
- ヤジロン
- ネンドール
- ヒンバス
- ミロカロス
- ヨマワル
- サマヨール
- アブソル(EP)
- ソーナノ
- ユキワラシ
- オニゴーリ
- タマザラシ(EP)
- トドグラー(EP)
- トドゼルガ(EP)
- ジーランス(EP)
- ダンバル(EP)
- メタング(EP)
- メタグロス(EP)
- レジロック(EP)
- レジアイス(EP)
- レジスチル(EP)
- ラティアス(EP)
- ラティオス(EP)
- カイオーガ(EP)
- グラードン(EP)
- レックウザ(EP)
- ジラーチ(H)
計:38匹+EP22匹+H3匹=63匹
第4世代(ダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバー)
- コリンク(EP)
- ルクシオ(EP)
- レントラー(EP)
- スボミー
- ロズレイド
- ミツハニー
- ビークイン
- チェリンボ
- チェリム
- カラナクシ
- トリトドン
- フワンテ
- フワライド
- スカンプー
- スカタンク
- ドーミラー
- ドータクン
- ウソハチ
- マネネ
- ピンプク(EP)
- フカマル(EP)
- ガバイト(EP)
- ガブリアス(EP)
- ゴンベ
- リオル
- ルカリオ
- ヒポポタス
- カバルドン
- グレッグル
- ドクロッグ
- タマンタ
- ユキカブリ
- ユキノオー
- マニューラ
- ジバコイル(EP)
- ドサイドン
- モジャンボ(EP)
- エレキブル(EP)
- トゲキッス
- リーフィア
- グレイシア
- エルレイド
- ヨノワール
- ユキメノコ
- ロトム
- ユクシー(EP)
- エムリット(EP)
- アグノム(EP)
- ディアルガ(EP)
- パルキア(EP)
- ヒードラン(EP)
- ディアルガ(アナザーフォルム)(EP)
- クレセリア(EP)
計:35匹+EP18匹=53匹
第5世代(ブラック(2)・ホワイト(2))
- チョロネコ
- レパルダス
- ムンナ
- ムシャーナ
- マメパト
- ハトーボー
- ケンホロウ
- ダンゴロ
- ガントル
- ギガイアス
- コロモリ
- ココロモリ
- モグリュー
- ドリュウズ
- ドッコラー
- ドテッコツ
- ローブシン
- オタマロ
- ガマガル
- ガマゲロゲ
- ナゲキ
- ダゲキ
- モンメン
- エルフーン
- バスラオ
- メグロコ(EP)
- ワルビル(EP)
- ワルビアル(EP)
- ダルマッカ(H)
- ヒヒダルマ(H)
- マラカッチ
- イシズマイ
- イワパレス
- ズルッグ
- ズルズキン
- シンボラー
- デスマス
- デスカーン
- ゾロア(EP)
- ゾロアーク(EP)
- チラーミィ
- チラチーノ
- ゴチム
- ゴチミル
- ゴチルゼル
- ユニラン
- ダブラン
- ランクルス
- バニプッチ
- バニリッチ
- バイバニラ
- エモンガ(EP)
- カブルモ
- シュバルゴ
- プルリル
- ブルンゲル
- バチュル
- デンチュラ
- テッシード
- ナットレイ
- ギアル
- ギギアル
- ギギギアル
- リグレー
- オーベム
- ヒトモシ
- ランプラー
- シャンデラ
- キバゴ
- オノンド
- オノノクス
- クマシュン
- ツンベアー
- フリージオ(EP)
- チョボマキ
- アギルダー
- マッギョ(H)
- コジョフー(EP)
- コジョンド(EP)
- クリムガン(EP)
- ゴビット
- ゴルーグ
- コマタナ
- キリキザン
- バッフロン(EP)
- ワシボシ
- ウォーグル
- バルチャイ
- バルジーナ
- クイタラン
- アイアント
- モノズ
- ジヘッド
- サザンドラ
- メラルバ(EP)
- ウルガモス(EP)
- コバルオン(H)
- テラキオン(H)
- ビリジオン(H)
- トルネロス(EP)
- ボルトロス(EP)
- レシラム(EP)
- ゼクロム(H)
- ランドロス(H)
- キュレム(H)
- ケルディオ(H)
計:80匹+EP16匹+H10匹=106匹(多い!!)
第6世代(X・Y・オメガルビー・アルファサファイア)
- ホルビー
- ホルード
- ヤヤコマ(EP)
- ヒノヤコマ(EP)
- ファイアロー(EP)
- ヤンチャム
- ゴロンダ
- ニャスパー
- ニャオニクス
- ヒトツキ
- ニダンギル
- ギルガルド
- シュシュプ
- フレフワン
- ペロッパフ
- ペロリーム
- マーイーカ
- カラマネロ
- カメテテ
- ガメノデス
- クズモー(EP)
- ドラミドロ(EP)
- エリキテル
- エレザード
- アマルス(EP)
- アマルルガ(EP)
- ニンフィア
- ルチャブル
- デデンネ(EP)
- ヌメラ
- ヌメイル
- ヌメルゴン
- ボクレー
- オーロット
- バケッチャ
- パンプジン
- カチコール
- クレベース
- オンバット
- オンバーン
- ゼルネアス(EP)
- イベルタル(EP)
- ジガルデ(50%フォルム)(EP)
計:28匹+EP11匹=39匹
|
第7世代((ウルトラ)サン・(ウルトラ)ムーン)
- モクロー(H)
- フクスロー(H)
- ジュナイパー(H)
- ニャビー(H)
- ニャヒート(H)
- ガオガエン(H)
- アシマリ(H)
- オシャマリ(H)
- アシレーヌ(H)
- アゴジムシ
- デンヂムシ
- クワガノン
- アブリー
- アブリボン
- イワンコ(EP)
- ルガルガン(まひるのすがた)(EP)
- ヨワシ
- ヒドイデ
- ドヒドイデ
- ドロバンコ
- バンバドロ
- シズクモ
- オニシズクモ
- ネマシュ
- マシェード
- ヤトウモリ
- エンニュート
- ヌイコグマ
- キテルグマ
- アマカジ
- アママイコ
- アマージョ
- ヤレユータン
- ナゲツケサル
- コソクムシ
- グソクムシャ
- ナマコブシ
- タイプ:ヌル
- シルヴァディ
- バクガメス
- トゲデマル
- ミミッキュ
- ダダリン
- ジャラコ
- ジャランゴ
- ジャラランガ
- カプ・コケコ(EP)
- カプ・テテフ(EP)
- カプ・ブルル(EP)
- カプ・レヒレ(EP)
- コスモッグ(H)
- コスモウム(H)
- ソルガレオ(H)
- ルナアーラ(H)
- ネクロズマ(H)
- マーシャドー(H)
- ゼラオラ(H)
計:33匹+EP6匹+H16匹=55匹
リージョンフォーム
- アローラロコン(H)
- アローラキュウコン(H)
- アローラディグダ(H)
- アローラダグトリオ(H)
- アローラニャース(H)
- アローラペルシアン(H)
計:H6匹
世代不明
- メルタン(H)
- メルメタル(H)
計:H2匹
出るかもしれないポケモンたち
この項目では、PVでは登場していませんが、登場がほぼ確定orもしかすると登場する可能性があるのでは?と思ったポケモンをまとめています。
テッポウオ、オクタン
まずはテッポウオと進化形のオクタン。
何故この2匹を入れたかと言いますと、マンタインに関係があります。
タマンタからマンタインに進化するときの条件として、「テッポウオが手持ちにいる状態でレベルアップ」というものがあります。
つまりタマンタが進化するためにテッポウオが必要不可欠なため、入れる必要があるのではと予想しています。
追記:テッポウオ、オクタン共に登場しました
チョボマキ、アギルダー
続いてはチョボマキとアギルダー。
理由は先ほどと同じで、カブルモはチョボマキと通信交換することでシュバルゴに進化することができます。
チョボマキは逆に、カブルモと通信交換することでアギルダーに進化します。
カブルモはチョボマキがいないと進化できないので、入れる可能性は高いと思います。
追記:4匹全て登場しました。
カモネギ
いろいろ衝撃的なデビューを果たしたネギガナイトは、カモネギの進化形。 そのため自動的にカモネギも登場が確定ということになります。
ただ、ネギガナイトはソード限定のポケモンなので、カモネギがソードでしかゲットできない、あるいはカモネギが進化できるのはソードだけということになりそうです。
追記:ポケモンソードにガラルのすがたのカモネギが登場し、カントーのカモネギもポケモンホームが配信開始されると同時に解禁となりました
ドガース
続いてはドガース。
前作で新たに登場したリージョンフォームが本作でも導入され、第1世代から登場したマタドガスが新たにガラルのすがたとして登場します。
しかしドガースがリージョンフォームになるという情報は今のところ明かされていないので、アローラガラガラの時と同じく進化前はカントーのドガースとして登場するのではと予想しています。
追記:ドガースはゲーム内に登場し、後にカントーのマタドガスもポケモンホーム配信開始と同時に解禁されました。
CMでは…?
では最後に、これらのポケモンたちを踏まえた上でTVCM1に登場したポケモンを見てみようと思います。
- ピカチュウ
- ゴースト
- カビゴン
- ソーナンス
- ブラッキー
- ネイティオ☆
- ヨーギラス
- サーナイト
- タネボー☆
- ルンパッパ
- フライゴン
- ヤミラミ☆
- ルカリオ
- グレイシア
- ユキノオー
- ロトム
- ドータクン
- ムンナ☆
- シャンデラ
- ゴルーグ
- シンボラー
- バイバニラ
- サザンドラ
- ニンフィア
- ペロリーム
- ルチャブル
- オンバーン
- ヌメルゴン
- エレザード☆
- オーロット☆
- ヤンチャム
- ゴロンダ
- ギルガルド☆
- キテルグマ
- ミミッキュ
- デンヂムシ
- クワガノン
- グソクムシャ
- バンバドロ
- ジャラランガ
- ナマコブシ☆
- エーフィー
- ウソッキー
- マニューラ
- ギガイアス
- オクタン☆
- オンバーン
- ライボルト
- リザードン
- ユキノオー
- コータス☆
- ツボツボ☆
- レパルダス
- アマージョ
- オノノクス
- キリキザン☆
- リーフィア
- ナゾノクサ☆
- トゲピー
- バタフリー
- ホエルコ
- ホエルオー
- ウォーグル
- トゲキッス
- オタマロ
- フワライド☆
- ミツハニー
- ビークイン
- ハガネール
- ウパー
- ズルッグ☆
- ドラピオン☆
- ジジーロン☆
- ヨルノズク
- ユキメノコ
- トゲデマル
- クチート
- グレッグル
※ほぼほぼ登場順
|
お気づきの方も多いかと思いますが、このCMに登場したポケモンの大半が上記のリストにまとめてあります。(CMが公開された時点でまとめに無かったものは☆マークを付けています)
まだ確定事項ではありませんが、それを考えてみると、当時このCMで初めて登場したポケモンもポケモン剣盾に登場する可能性があったということですし、実際にゲーム内に登場しました。
追記:☆マークを付けたポケモンのうち、ツボツボ、ギルガルド、ドラピオン、フワンテ、ボクレーがポケモン剣盾の紹介動画に登場したため、このポケモンとその進化形・進化前(ヒトツキ、ニダンギル、スコルプ、フワライド、オーロット)の内定が確定しました。
というわけで、ポケモン剣盾での内定確定した(可能性のある)ポケモンをまとめてみました。
スイッチは3DSよりも性能がアップしているので、全部とは言わずとも今回まとめたポケモンよりは多くのポケモンが登場することができるのかな?とひそかに期待しています。(追記:EXPANSION PASSの配信が決定したことで、結果的に増えました)
|
|