6人目の戦士リュウソウゴールド登場し、みんな大好きワイズルーが戻ってきて、最高オブ最高な展開になりつつあるかもしれない騎士竜戦隊リュウソウジャー。
今週末には映画も公開され楽しみもますます増えているわけですが、今回はそんなリュウソウジャーより、DXモサチェンジャーを購入してきました。
栄光の騎士ことリュウソウゴールドの変身アイテム兼武器で、騎士モチーフでありながら銃という意外に斬新な立ち位置のアイテムですが、今回はこのモサチェンジャーのレビューをしていこうと思います。
あ、モサブレイカーはまだゲットしてないので、連動についてはモサブレイカーをゲットした時に書く予定のレビュー記事で紹介する予定なのであしからず。
セット内容&外見
まずは例のごとくセット内容と外見から見ていこうと思います。
セット内容は、モサチェンジャー本体、連動させて遊ぶゴールドリュウソウルとビリビリソウル、そして取扱説明書です。
まずはモサチェンジャーから見ていこうと思います。
モサチェンジャーは群青色の恐竜のような外見。
DX版ということで子供向けの玩具なのですが、大人の私が握っても少し余裕があるくらいの大きさです。
先端部分のバイザーは手動で回転させることができ、金色の甲冑を被った恐竜のような顔になるほか、ショットガンのポンプのように前後に動かすことができます。
←→
画像だと陰になって少し見えづらいですが、よく見ると目もあります。
戦隊武器では珍しく銃口はマシンガンのようにいくつも付いており、後ろのリュウソウルのロック解除レバーもピストルのハンマーのよう。
下には、別売りのモサブレイカーを合体させるための突起があります。
付属のリュウソウルであるゴールドリュウソウル(左)とビリビリソウル(右)はこんな感じ。 まるでノコギリのようなギザギザ刃の剣が特徴的です。
ビリビリソウルは強竜装に使うリュウソウルなので、メラメラソウルと同様に一部にクリアパーツが使われています。
ソウルモードに変形させるとこんな感じです。
単体遊び
続いてはモサチェンジャー単体での遊び方について解説します。
モサチェンジャーには単4電池を2本が必要。 グリップの裏側にある電池ブタを開け、電池を正しい向きでセットして準備完了です。
|
モサチェンジャーは、リュウソウジャーの武器では初めての銃。 というわけでトリガーを引くことで銃撃音声が鳴ります。
ポンプを動かした後にトリガーを引くと、動かした回数だけ銃撃音が連続で鳴ります。 回数は最大10回まで記録します。
また、ポンプ操作中は、たまに「ヘークション!」とくしゃみすることがあります。
リュウソウゴールドにリュウソウチェンジ!
では続いてはお待ちかね、モサチェンジャーを使ってのリュウソウゴールド変身遊びを解説します。
リュウソウゴールドの変身には、付属のゴールドリュウソウルを使います。
まずゴールドリュウソウルをナイトモードに変形させます。
ナイトモードに変形させたリュウソウルを、モサチェンジャー後方にあるスロットにセットします。
セットする際は、リュウソウルの凹凸をスロットのレールに合わせてスライドさせるようにセットします。
セットすると「ケボーン!」の音声が鳴りますが、リュウソウチェンジャーの時とは違いちょっと外人っぽいオシャレな感じになっています。
次に前方のバイザー部分を180度回し、金色のマスクが上に来るようにすると変身待機音声が流れ始めます。
ドンガラハッハ!ノッサモッサ! エッサホイサ!モッサッサッサ!
リュウソウチェンジャーと同じく古代民族の祭囃子のような変身音ですね。
待機音が鳴ってる状態でトリガーを引くと、リュウソウゴールドに変身完了です。
リュウSO COOL!
デンデレレレデンデレレデンデデデデン! デンデデデデンデデデーン!(ワーオ!)
栄光の騎士! リュウソウゴールド!
リュウソウゴールド変身後もトリガーを引くことで銃撃音が鳴りますが、変身後はマシンガンのような銃撃音に変化します。
トリガーを押しっぱなしにしていると、さながら銃を連射して敵を一掃しているかのようです。
また、しばらく音声を鳴らすと弾切れ音声になります。 その時はポンプアクションでリロード音声が鳴り、再び銃撃音を鳴らすことができます。
|
ビリビリソウルで強竜装!
続いては同じく付属のビリビリソウルを使った強竜装遊びを解説します。
まず後ろの解除レバーを下に倒してゴールドリュウソウルを取り外し、ナイトモードに変形させたビリビリソウルを同じ要領でスロットにセットします。
セットすると「ザッパーン!」という音声と共にヒレが展開します。 見かけ以上に勢いよく展開するので指などを挟まないように注意。
その後「ドンガラハッハ!ノッサモッサ!」(早口)という待機音が鳴るので、その間に4回ポンプを操作します。
めっさ! ノッサ! モッサ! よっしゃ!
この感じ!
ポンプを1回動かすごとにこれらの音声が鳴り、その後にモッサモッサと待機音が鳴りますのでトリガーを引くと「キョウリュウソーウ!(強竜装)」の音声と共に強竜装完了となります。
強竜装した後も銃撃音声が変化し、雷のビームで攻撃する音に変化します。 トリガーを引き続けていると電撃で攻撃し続けているみたいです。
この状態でポンプアクションを行ってトリガーを引くと、特殊攻撃音が鳴ります。
もう1度変身音を鳴らしたい場合は、ビリビリソウルを取り外してバイザーを180度回転させて元に戻してヒレをたたみ、この状態でゴールドリュウソウルをセットしてください。
変身なりきりができるだけでなく、モードによって銃撃音が変化し遊び方も変わるのが面白いですね。
その他の玩具との連動
モサチェンジャーはリュウソウケンと違いリュウソウルの個別認識機能はありませんので、ゴールドリュウソウル以外をセットしても変身音が鳴りますし、その後にどのリュウソウルをセットしても共通の強竜装音声が鳴り、メラメラソウル以外はヒレが展開しません。
逆にゴールドリュウソウルやビリビリソウルをリュウソウケンにセットした場合は、ちゃんと個別認識してくれます。 リュウソウレッドのビリビリソウルによる妄想強竜装遊びをしてみるのも面白いかも。
リュウソウチェンジャーにゴールドリュウソウルをセットした場合は変身用と認識し、モサレックスの召喚音声も鳴らすことができます。
【送料無料!】 騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウジャー最強竜装セット-DXリュウソウケン&リュウソウチェンジャー-
感想
というわけで新たな戦士リュウソウゴールドの使うモサチェンジャーの遊び方とかをレビューしてみました。
一通り遊んでみた感想としては、ポンプアクションが小気味よく、銃撃音もモードごとに異なるので変身玩具としても武器玩具としてもすごく楽しめます。
リュウソウルの個別認識機能がないのが欠点ですが、これはライダー・戦隊共に追加戦士の変身アイテムの宿命だと思っているのであまり気になりませんでしたw
近年の追加戦士なりきり玩具と比較するとボリュームは控えめなほうかもしれません(というより前作のXチェンジャーのボリュームがすごすぎる)が、それでもいろんな銃撃音やポンプアクションはモサチェンジャーのすごく楽しいポイントだと思います。
DXモサチェンジャーにビリっと運命感じた方は是非、モサブレードと一緒に購入して遊んでみてください。
|