今回はワンピースに登場する麦わらの一味のまとめ記事(おまけ)です。
前回に記事で一応麦わらの一味のまとめ記事は終わったのですが、今回はおまけとして一味の加入暫定状態になっているジンベエ、一時的な協定関係にあるローとベッジ、そして一味の船サウザンドサニー号を紹介したいと思います。
※情報は全てコミックス86巻時点のものです。
ジンベエ(暫定)
- 肩書:タイヨウの海賊団船長
- 異名:海侠
- 出身:偉大なる航路魚人島 リュウグウ王国
- 懸賞金:4億ベリー以上
- 悪魔の実:なし
- 誕生日:
- 声優:郷里大輔(初代)→宝亀克寿(2代目)
タイヨウの海賊団船長で、元王下七武海。
魚人島リュウグウ王国の魚人街の出身のジンベエザメの魚人で、かつてはネプチューン軍の兵士で、大海賊時代到来以来島に押し寄せてくる海賊に嫌気がさしていた。
しかしかつて魚人島を縄張りとし守ってもらった白ひげや同じく魚人島の平和のために戦ってくれたルフィに対しては好意を抱いており、特に白ひげに対しては強い恩義を感じており、マリンフォード頂上決戦では七武海の称号を捨ててでも彼を助太刀した。
ルフィに対しても「彼こそ世界を変える男」と信じてやまず、エースの死後からも彼を全面的にバックアップし、時に厳しく時に優しくルフィを導いた。
後の同胞であるアーロン同様、人間との友好を望むオトヒメ王妃に対しては否定的だったが、フィッシャー・タイガーが聖地マリージョアを襲撃し賞金首になったことで、彼と共に「タイヨウの海賊団」として海に出る。
、そして人間の血を拒みこの世を去ったフィッシャー・タイガーの遺志を継いだ後、その後の航海やオトヒメの絶え間ない努力、元奴隷の少女コアラ(のちの革命軍メンバー)との出会いがきっかけで人間に対する認識を徐々に改めていく。
マリンフォード頂上決戦では、白ひげ海賊団に対抗するため七武海に属する海賊の強制召集を受けていたが、ジンベエは白ひげへの恩義からこれを断固拒否し暴れまわったためにインペルダウンに投獄されてしまった。
ルフィの助けで脱獄しマリンフォードに突撃した後は白ひげ側につき闘い、エースの死のショックで気絶したルフィを、赤犬の攻撃から身を挺して守り抜いた。
ルフィがエースの死を受け入れられず自暴自棄になった時も一喝し、ルフィが仲間を守るために強くなる決心をつけさせた。
白ひげ亡き後、魚人島は四皇ビッグマムの縄張りとなり、彼が船長を務めるタイヨウの海賊団も彼女の傘下となった。
新魚人海賊団との戦闘後麦わらの一味に勧誘されたが、仁義を貫き(=ビッグマムの傘下をやめる)すっきりしたら一味に入ると約束した。
しかしビッグマム本人から、傘下をやめるんなら落とし前として何かを失えと迫られたためいったんは退くも、囚われの身となったルフィとナミを救出したことで反逆した。
魚人空手の使い手で、同じ技でもホーディの放った水の弾をあっさり打ち消すなどその実力は魚人族の中でも最強レベル。
魚人族ということで水中での戦闘で全力を発揮できるが、地上戦でもルフィやスペード海賊団時代のエースと渡り合うほど強い。
ジンベエという名前はルフィとサンジとヨサクの会話という形でかなり早い段階(コミックスで言うと8巻あたり)で登場したのだが、姿が判明したのはルフィがエース救出のためにインペルダウンに突入した54巻とかなり遅い段階だった。
トラファルガー・ロー(同盟)
- 肩書:ハートの海賊団船長
- 異名:死の外科医
- 出身:北の海フレバンス
- 懸賞金:5億ベリー
- 悪魔の実:オペオペの実
- 誕生日:10月6日
- 好きな食べもの:おにぎり、焼き魚
- 弱点:海
- 声優:神谷浩史
現在ルフィと同盟を結んでいる最悪の世代のルーキーの1人。 海賊としては珍しく潜水艇を海賊船として使っている。
常にクールでつかみどころがなく、自由を愛し命令されることを嫌う。
新世界編でルフィと組むようになってからはコミカルな一面も徐々に増えていった。
本名はトラファルガー・D・ワーテル・ロー。 Dは隠し名で、ワーテルは忌み名。
北の海のフレバンス王国出身で、医者の両親のもとに生まれ妹のラミと共に幸せに暮らしていた。
彼が10歳の時、フレバンスの美しい光景を形成する「珀鉛」(はくえん)の中毒症状となり、隣国がそれを感染症と勘違いし王国を隔離、世界政府によって愛する家族や学友たちを殺され、王国は滅亡した。
その後は死体の山に隠れて生き延び、「何もかもぶち壊す」ためにドフラミンゴファミリーに入ることを志願。
10年後に彼が自身の右腕になることを直感したドフラミンゴは彼を受け入れ、ファミリーの一員として行動を共にした。
2年後、自身の本名を知ったドフラミンゴの弟ロシナンテ(コラソン)によってファミリーから連れ去られ、珀鉛病を治すためにいろんな病院を訪ねるが病気が移るとして拒絶された。
強制的にファミリーから引き離したコラソンを、政府側の人間だと疑っていた(実際に彼はドフラミンゴを止めるため潜入していた海兵だった)こともあってか最初は嫌っていたが、ローの病気が治らないこと憐み涙を流したところを見て心を開き始める。
そしてドフラミンゴからオペオペの実の取引を行うことを知ったコラソンは、これを奪うことを計画。
取引相手の海賊X・バレルズのアジトに潜入しオペオペの実を奪取し食べさせることに成功したが、海軍に潜入していた先代コラソンことヴェルゴによってドフラミンゴに知られ、コラソンの手立てでローが脱出する中コラソンはドフラミンゴによって殺害された。
この時偶然ドフラミンゴの鳥かごを抜け海軍に保護された少年ドリィ(バレルズの父で、後のX・ドレーク)と運命的なすれ違いを果たすこととなる。
初めて登場したのはシャボンディ諸島編で、人間屋(ヒューマンショップ)にてルフィとキッドと共闘した。
マリンフォード頂上決戦では義理も恩もない瀕死のルフィを助け、多くのルーキーが新世界入りする中彼だけは偉大なる航路前半に滞在。
そこで海賊の心臓100個を生きたまま抜き取り政府に届けたことで七武海入りし、ある目的のため単独で「パンクハザード」に向かった。
頂上決戦から2年後に偶然パンクハザードにやってきたルフィとも同盟を組み、四皇の1人である百獣のカイドウを引きずり下ろすために行動を開始。
まずはパンクハザードにある人造悪魔の実「SMILE」を生み出す薬「SAD」の製造工場を破壊しSMILEを作れなくした状態でマスターことシーザー・クラウンを誘拐。
カイドウとSMILEの取引相手である七武海のドフラミンゴから、シーザー返還の条件と共に七武海の辞退を要求。
ドレスローザでドフラミンゴの罠にはまり敗北しかけるも、2手に分かれ、ルフィチームはローと共にドフラミンゴファミリーと戦い、サンジ率いる「ぐるわらの一味」はシーザーを託され、クルーの待つゾウへと向かわせた。
ルフィと共にドフラミンゴの撃破に成功すると、バルトロメオを率いる海賊バルトクラブの船「ゴーイングルフィセンパイ号」でゾウに到着。
ルフィ、ナミ、チョッパー、ブルックはサンジ奪還のためホールケーキアイランドに向かい、ローはほかのメンバーと共に打倒カイドウのためワノ国に向かった。
戦闘の際はオペオペの実を使ったトリッキーな戦法を得意とする。
「改造自在人間」と言われるだけあって、
相手の体をばらばらにし、くっつける
生物や物体の位置を入れ替える
臓器を生きたまま抜き取る
人格を入れ替える
外傷を与えることなく人体を内側から破壊する
と、まるで手術するがごとく多種多様な能力で柔軟に追い詰めるのがローのスタイル。
カポネ・ベッジ(協力関係)
- 肩書:ファイアタンク海賊団船長
- 異名:ギャング
- 出身:西の海
- 懸賞金:3億ベリー
- 悪魔の実:シロシロの実
- 誕生日:1月17日
- 声優:龍田直樹
ルフィやローと同じ最悪の世代のルーキー。
アメリカのマフィア風の外見をしてるが、それもそのはず彼は故郷西の海では名の知れた西の5大ファミリーに名を連ねる残忍なギャングの1人。
海賊として海に出る前からいかれた男として知られており、生物の首を生きたまま切ってもがくさまを見て楽しんでいたとされる。
ギャング時代から裏世界のボスの首だけを狙い、地位や縄張りには執着せず金品だけを奪い、その後内部で起こる覇権争いやトップを失ったことで起こる権力者たちの狼狽の高みの見物するのがベッジの趣味だった。
海賊となってもやることは同じで、常に船長の首だけを狙っていた。
新世界編では四皇ビッグマム傘下の海賊となり、幹部である城(ルーク)の称号を得たが、これもビッグマムの首を取るための下準備に過ぎなかった。
そしてサンジとビッグマムの娘の1人プリンの政略結婚にて城として会場の護衛の全権を任され、サンジとその家族ヴィンスモーク家の皆殺しに便乗し彼もビッグマム暗殺を企て、ルフィサイドも利害の一致でベッジの暗殺計画に協力することになる。
サウザンドサニー号
麦わらの一味の海賊船。 ライオンの船首がトレードマーク。
ゴールド・ロジャーの船にも使われ、その珍しさから裏レートでしか取引されないとされる宝樹アダムからフランキーが作った船で、「千の海を太陽のように明るく乗り越える」という願いを込めてアイスバーグが命名した。
ちなみにほかのクルーの名前候補には、
- ダンゴ・ゴリラ・ライオン号(ルフィ)
- ライオネル親方(ゾロ)
- ムッシュひまわり(サンジ)
- 暗黒丸(ロビン)
- ニューバトルフランキー「ライオンギャングチャンピオン号」(フランキー)
というのがあった。
長い航海中にストレスがたまらないよう、船内には巨大水槽やトレーニングジム、図書館やバスルームなど様々な施設が搭載されている。
さらに主に買い出し用の小舟「ミニメリー号」も搭載されており、フランキーの細かい心遣いが随所に見られる。
非常時には緊急推進装置「風来(クード)・バースト」で飛ぶことができ、ライオンのたてがみを回転させることで後退することもできる。
切り札はライオンの口から伸びる巨大砲台から放たれる「ガオン砲」。
そしてソルジャードックシステムにより、6つのドックを回転させ、チャンネルごとに決まったパドルや小舟を運用することができる。
麦わらの一味が崩壊して2年後に再集結するまでは、はっちゃん、鉄仮面のデュバル、そしてバーソロミュー・くまが海賊や賞金稼ぎらから守り抜き、無傷で一味と再会を果たすことができた。
|
![]() ONE PIECE 87 (ジャンプコミックス) [ 尾田 栄一郎 ] |