皆さんは、「キュアリーズ」というスマホアプリをご存知でしょうか?
カプセルの色をタップで入れ替えながら、キュアリーと呼ばれる可愛い妖精たちの力を使ってバイキンたちをやっつけるパズルゲームで、シンプルかつ奥の深いルールや愛らしい世界観が人気の秘密。
私も数か月前からキュアリーズをプレイし始め、あまりにも面白すぎてツムツムと同じくらいプレイしています。
そんなキュアリーズですが、たくさんあるキュアリーの中でどれを選んだらいいのか、迷ってしまう方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
というわけで今回は、初心者でもゲットしやすいキュアリーを中心に、個人的におすすめのキュアリーをベスト13ランキングで紹介したいと思います。
あくまでも私が今持っているキュアリーから選んだ個人的なランキングなので、攻略の参考程度に見ていただけると幸いです。
13位 ボムチュー
- ランク:E
- 出現方法:8個同時消し
- 属性:炎
- 効果:移動しながら攻撃
まずは13位、ランクインしたのはボムチューです。
ボムチューは移動しながら爆発して攻撃するキュアリーです。
移動ルートはランダムですが、近くにバイキンがいればダメージを与えられて、一度に複数のバイキンを一掃することもできます。
しかしランダムであるがゆえに狙ってほしい方向とは違う、明後日の方向に行ってしまうこともあるのがデメリットです。
12位 ラプソワール
- ランク:C
- 出現方法:4連鎖
- 属性:炎
- 効果:バイキンに2回攻撃
アルコールランプの妖精であるラプソワールは、画面内のバイキンに2回攻撃する効果を持つキュアリー。
バイキンを確実に狙い撃ちしてくれる上に、4連鎖で登場と条件も簡単なので、進化前のマチムー(こちらは3連鎖で登場、攻撃回数は1回)やラップン(攻撃回数は1回)共々序盤ではすごくお世話になりました。
少し連鎖するだけでよく、しかも確実にバイキンにダメージを与えられるので、連鎖が続きにくいステージなどで重宝します。
|
11位 コモリン
- ランク:D
- 出現方法:縦4つ消し
- 属性:闇
- 効果:一番遠いバイキンに攻撃
続いてはコモリンです。
コモリンは闇属性のキュアリーで、自分との距離が一番遠いキュアリーに攻撃を仕掛けます。
こちらもバイキンに確実に攻撃を与えることができるうえ、攻撃力が高めなのも魅力的。
ただし攻撃回数は1回だけなので、バイキンが大量にいるステージでは少し心もとないかもしれません。
10位 パトリー
- ランク:A
- 出現方法:クロス5つ消し
- 属性:光
- 効果:バイキンの攻撃を爆破し、ダメージ&痺れ効果あり
続いては光属性限定ガシャで初登場(多分)のパトリー。
パトリーはカプセルを透明にするなどのバイキンの攻撃を爆破し、さらに周囲のバイキンにダメージを与えしびれさせる効果があります。
モクモク、ポイゾー、レイチェル、マーダルなどのバイキン弾を発射してくるバイキンが登場するステージでは大活躍してくれます。
特にポイゾーやモクモクは一度にたくさんの弾を発射するので、広範囲に攻撃することができます。
デメリットとしては条件がむずかしめなところと、逆に言うとこういったバイキンがいないときは何の役にも立たないところ。 攻撃するバイキンをすべて倒してしまうと出現しても使いどころがないのが本当に寂しい…
9位 スパミー
- ランク:C
- 出現方法:9個同時消し
- 属性:闇
- 効果:バイキンに攻撃&毒による追加ダメージ
続いてはスパミー。 ネガティブだけど可愛いクモの妖精です。
スパミーは画面内のバイキンに攻撃することができるほか、毒の追加効果で少しずつダメージを与えることができます。
ブッチャーやメガントなど体力が高くしぶとい敵に有効です。 出現条件が簡単なのも評価ポイント。
8位 マイクロドラゴ&フラゴン
- ランク:B(マイクロドラゴ)、S(フラゴン)
- 出現方法:9個同時消し(マイクロドラゴ)、12連鎖(フラゴン)
- 属性:炎
- 効果:バイキンに向かって弾を発射(効果減退あり)
続いては2匹紹介。
マイクロドラゴとフラゴンは共に、バイキンに向かって火炎弾を放って攻撃します。
バイキンに確実にダメージを与えられる上に、火炎弾の軌道上にいるバイキンを一掃できるかなり強力なキュアリーです。
フラゴンは条件が12連鎖とシビアで、しかも効果減退(バイキンとの距離が離れているほど威力が落ちる)による威力の差が大きいですがその分破壊力は抜群。
マイクロドラゴは簡単に言うとフラゴンの下位互換みたいな感じで、連鎖が難しいときなどには代わりにこっちを使っています。
7位 カエル系
- ランク:D
- 出現方法:7個同時消し
- 属性:炎(ゲコボン)、氷(ゲコチル)、光(ゲコピッカ)、闇(ゲコヤーミ)、物理(ゲコドン)、魔法(ゲコテリ)
- 効果:一定時間、パーティ全体をそれぞれの属性に変化させ、攻撃力をアップさせる
|
名前が「ゲコ~」で始まるカエル系のキュアリーは、しばらくの間他のキュアリーを自分の属性に変化させ、攻撃力をアップさせるサポート系のキュアリー。
特定の属性が弱点のバイキンが登場してもその属性のキュアリーがいない時、カエル系を使えば他のキュアリーの属性を変えて弱点を突くことができます。 強力だけど弱点の属性ではないキュアリーを使いたいときも重宝します。
6位 X字攻撃系(スノウル、雷獅子)
- ランク:A
- 出現方法:8連鎖
- 属性:氷(スノウル)、光(雷獅子)
- 効果:キュアリーからX字型に攻撃(効果減退あり)
続いて紹介するのはX字型に攻撃するキュアリー。 スノウルや雷獅子などのキュアリーがそれにあたります。
かなり広範囲に攻撃することができ、ギガントなどのでかいバイキンにも有効です。
しかし両方とも効果減退があるため、なるべくバイキンの近くで発動するとダメージが大きいです。
5位 ドージャ
- ランク:B
- 出現方法:縦4つ消す
- 属性:炎
- 効果:バイキン1体から縦一列に攻撃
さあここからはベスト5に参ります。
第5位のドージャは、1匹のバイキンから縦ラインに攻撃するキュアリー。
バイキン1体に確実にダメージを与えられる上に、そこから縦ライン状に攻撃し複数のバイキンを撃破することも可能。
特に縦に連なっており炎属性が弱点のトーテムの出現するステージでは大活躍してくれます。
4位 アミルモ、アミマーダ
- ランク:A(アミルモ)、S(アミマーダ)
- 出現方法:6連鎖(アミルモ)、
1012連鎖(アミマーダ) - 属性:闇
- 効果:X字(アミルモ)or十字(アミマーダ)の網状にカプセルの色をランダムに変化させる
カラフルなぬいぐるみのような、道化師のような姿のアミルモ、アミマーダはカプセルの色をランダムに選ばれた1色に変化させる効果があります。 アミルモはX字、アミマーダは十字状に変化させます。
周囲のカプセルを一度に同じ色に変化させるので、同時消しや特殊消しを狙いやすく、発動条件の難しいキュアリーとは相性が良いです。
アミマーダは十字状なのでアミルモよりも同時消しを狙いやすいですが、発動条件が1012連鎖なので狭いステージでは発動しにくいのが弱点。
追記:2018年10月9日に行われた、ver.3.5.0への大型アップデートでアミマーダが弱体化し、発動条件が10連鎖から12連鎖に変更されました。
3位 パンダ系
- ランク:D
- 出現方法:6連鎖
- 属性:炎(ホン・マオ)、氷(ラン・マオ)、物理(リュウ・マオ)、光(ホァン・マオ)、魔法(タオ・マオ)
- 効果:透明カプセルをそれぞれの色に変化させる
ここからはベスト3。 第3位はパンダ系のキュアリーです。
パンダらしくまるで中国人のような名前のこのキュアリーは、透明カプセルをそれぞれの属性と同じ色のカプセルに変化させます。
レベルごとに変化させる数は異なるものの、透明カプセルの数が多ければ多いほど変化させる数も増えるのでこちらも同時消しや特殊消しを狙うことができます。
攻撃が激しいステージやゴールデンバイキンなど、次から次へとカプセルが透明になるとそれだけ逆転のチャンスが巡って来る頼もしいキュアリーです。
が、2018年7月の時点では闇属性のパンダはまだ登場していません。 今後のアップデートで登場することを期待しましょう。
2位 キングプリズム
- ランク:A
- 出現方法:5連鎖
- 属性:光
- 効果:透明カプセルをすべて消し、ワクチンを発射
透明カプセルが多いステージで活躍するキュアリーと言えば、キングプリズムも忘れてはいけません。
このキュアリーはフィールドの透明カプセルをすべて消し、近くにいるバイキンにダメージを与えることができます。
透明カプセルが増えるとカプセルを消しづらく不利になりますが、キングプリズムは透明カプセルを消すことでこういった状況をリセットすることができます。
Aランクキュアリーでありながら条件が5連鎖で出しやすく、クエストのワールド1をクリアすればもらえるため序盤から主力になりやすいのもメリット。
特にゴールデンバイキンはフィールドを次から次へと移動しながらカプセルを透明に変えるため、透明カプセルが多いほど強くなるキングプリズムやパンダ系は大いに活躍してくれるでしょう。
1位 ゴッサン
- ランク:A
- 出現方法:11個同時消し
- 属性:なし
- 効果:一定時間、全てのカプセルワクチンが威力・飛距離アップ
そして、栄えある第1位はゴッサン。
ゴッサンはサポート系のキュアリーで、しばらくの間全てのカプセルの威力と攻撃が届く範囲がアップします。
単純にカプセルによる攻撃力と飛距離がアップするため、次から次へとカプセルを消すことができれば広範囲のバイキンに強力な攻撃を与えることができます。 連鎖や同時消しを発生させやすくするキングプリズムやアミマーダとも相性がいいです。
またゴッサン自身は属性が無いため、どんなパーティでも活躍できるところもメリットです。
|
いかがでしたか?
今回初心者の私が持っているキュアリー限定でランキングを作ってみましたが、同感できるものがあれば「あのキュアリーがいない!」と憤慨した方も多くいらっしゃると思います。
このランキングで、少しでも攻略の糸口を見出すことができれば幸いです。
私個人の印象ですが、キュアリーズは基本的にどのキュアリーでも必ず活躍できる場があり、使えないキュアリーはほとんどいないと思いますので、ぜひとも自分の好きなキュアリーを使いこなしてみては?
公式サイト