皆さんこんにちは。
今回は東京ディズニーランドのランキングシリーズ第2弾。 開園35周年も近いということで、これまでに開催された歴代のデイパレードの中で、個人的に好きなもの、お気に入りのものベスト7を紹介したいと思います。
まああくまで個人の好みで選んだランキングなので絶対的なものではない上に、平成生まれなのですべて見たわけではありません。 ほとんどYouTubeで見たうえでの感想なのでそれを踏まえたうえでご覧いただけると幸いです。
またランキングには、期間限定で開催されたものも含まれます。
それではどうぞ!
7位 ジュビレーション!
まず第7位、25周年記念パレードの「ジュビレーション!」です。
すべてのパレードやショーに言えることなのですが、まずBGMが素晴らしい。
パレードのメインテーマとしてティガームービーより「Your Heart Will Lead You Home」が採用されており、さらに所々ディズニーの名曲を織り交ぜていろんなディズニーキャラクターが次々と登場しいろんなセリフをしゃべります。
これがすごく感動的で、今聞いても涙が出てきそうですw
6位 イースターパレード うさたま大脱走!
続いて第6位、今年(2017年)のディズニーイースターのパレード、うさたま大脱走!です。
いたずら好きな不思議な生き物(?)うさたまを、うさたまチェイサーになったミッキーと仲間たちが捕まえるというストーリーになっています。
イースターらしく愉快でハチャメチャなパレードで、思わず踊りだしたくなっちゃう楽しいパレードです。
そして何より、ズートピアの主人公ジュディとニックが日本のディズニーパーク初登場というのが個人的注目ポイントですね。
5位 ディズニーハロウィーン レッツゴーヴィランズ&リ・ヴィランズ
続いてはハロウィンパレード。
2008年と2009年に開催された「レッツゴーヴィランズ」と「リ・ヴィランズ」は、名前の通りヴィランズが主役。 ショーモードではそれぞれのフロートからおなじみの悪者たちが登場します。
例の如くBGMもクオリティが高く、さらに今のランドではあまり見られなくなったヴィランズが活躍するパレードということで、現在のパークにおけるヴィランズ人気をさらに押し上げたと言っても過言ではないかもしれません。
2009年はBGMが変更され、アースラが初登場しました。
余談ですがこの年のハロウィンシーズンはナイトパレードが「バンザイ・ヴィランズ」となり、昼以上にヴィランズが目立っていました。
現在(2017年秋)シーで開催中のヴィランズ・ワールドと比較してみると、ミッキーたちとヴィランズどんだけ仲いいんだというのが分かると思います。
4位 ディズニーカーニバル
第4位にランクインしたディズニーカーニバルは、ランド開園15周年記念のパレード。
カーニバルという名前の通り世界中のお祭りをモチーフにしたフロートが登場するパレードです。
ディズニー夏祭りに負けず劣らず情熱的でノリノリになれます。
このディズニーパレードは好みというよりも思い出補正の方が強く、人生で初めて見たディズニーパレードということで、断片的ですがすごく思い出に残っています。
同時期に行われたキャッスルショー「ビバ・マジック」もすごく楽しかったですね。
3位 イースターパレード イースターワンダーランド
ここからはいよいよベスト3、続いて紹介するのは2つ目のイースターパレード。
2010年(だったかな?)からディズニーイースターですが、私はこの2012年のイースターワンダーランドが一番好きです。
ディズニーイースターワンダーランドの見どころといえば、ミッキーの早着替え。
ミッキーがフロートからフロートへと移動し、そのたびにコスチュームを変えて登場するというファンにはたまらない仕掛けがなされています。
そしてなにより、不思議な国のポップなゲーム「ウサ・タマ・ボン」がすっごく楽しいです。
1日に何回も見て踊りたくなってしまうくらい愉快なパレードでした。
2位 100イヤーズオブマジック
100イヤーズオブマジックは、その名の通りウォルト・ディズニー生誕100周年をお祝いするパレード。
ディズニーの歴史をたどるパレードで、個人的にはミッキーの真のデビュー作である「プレーン・クレイジー」や「シリー・シンフォニー」のフロートが好きです。
ヘラクレスやメグ、ムーラン、バグズ・ライフのフリックなど今ではほとんど見られなくなったレアなキャラが登場するのも評価ポイントですね。
1位 ディズニーファンタジーオンパレード
そして栄えある第1位は、開園10周年記念パレード「ディズニーファンタジーオンパレード」です!
ダンボやピノキオ、美女と野獣などのディズニー映画のワンシーンが登場するパレードというシンプルな内容ですが、パレード中は終始ディズニーの名曲がメドレーで流れるところが個人的な評価ポイント。
歌詞が映画の時と若干異なるのも作品を見ているときと違う気分が味わえていいと思います。
曲を聞くだけでも幸せな気分になれますし、動画を見るだけでもテンションが上がっちゃいますね。
以上、個人的に好きな東京ディズニーランドのデイパレードベスト7でした。
開園からもうすぐ35年を迎えるディズニーランドですが、現在でもゲストを楽しませることのできるクオリティを維持できるのはすごいと思います。
私も今回ランキングを作成するにあたり、ディズニーのパレードを一通り見直してみたのですが、どれも良すぎてどれをランキングに入れて順位をつけるのかがすごく難しかったですw
来年は一体どんなパレードが登場するのでしょうか? 今のパレード(ハピネス・イズ・ヒア)が終わるのがちょっと寂しいですが楽しみです。