全国、全世界のポケモンファンの皆さん、朗報です!
本日「ポケモン新作発表会」にて、ニンテンドースイッチ向けの最新ポケモンソフト2つの情報が解禁されました!
一体どんなゲームなんでしょうか? 早速見てみようと思います。
Let’s go! ピカチュウ/イーブイ
その1つ目のタイトルが「ポケットモンスター Let’s go! ピカチュウ/イーブイ」。
ニンテンドースイッチ専用ソフトで、ピカチュウまたはイーブイのどちらかをパートナーに選んでポケモンをゲットし、トレーナーとバトルします。
第一印象はゲームボーイ専用ソフトとして発売され、最近では3DSのバーチャルコンソールとして配信されている「ポケットモンスターピカチュウ」をスイッチ向けにリメイクした感じですね。
スイッチ専用ソフトということで、Joy-conをモンスターボールに見立てて振ることでボールを投げ、ポケモンをゲットすることができます。
またスイッチの醍醐味であるおすそ分けプレイで2人協力プレイも可能。
2人がボールを投げることでゲットできる確率がアップするほか、バトルでは1人1匹出して協力バトルが楽しめます。 ただ相手が1匹しかポケモンを出していない時に2匹出すのは何となく卑怯な気はしますが…。
さらに、このソフトはスマホアプリ「ポケモンGo」と連動し、Goで捕まえたカントーのポケモンをこちらのソフトに送ることができるほか、逆にスイッチのポケモンを友達のスマホに送ることもできます。
屋外でもスイッチとスマホを持ち歩いて楽しめますね。
また、連動させることでGoの世界でも特別な何かが起こるらしいですが…続報を待て!
ところで、主人公の最初のポケモンがピカチュウはまだ分かるんですが、なぜにイーブイなんでしょうか?
よく考えてみれば「ピカチュウバージョン」の主人公のライバルはイーブイを選んでいましたが、やはりイーブイもピカチュウに並ぶほどの知名度と人気を獲得したということでしょうか。
プロモーション動画を見る限りではトレーナーになりきって遊べるので楽しそうですが、動画を見る限りではカントーのポケモンしか登場していないので、そこは物足りないと感じるかもしれません。
ニンテンドースイッチ専用ソフト「ポケットモンスター Let’s go! ピカチュウ/イーブイ」は、11月16日発売予定!
|
モンスターボール型デバイスが登場?
そしてこのポケモンLet’s goシリーズ(私が勝手に名付けました)を更に楽しめる新デバイスが「モンスターボールPlus」。
モンスターボールPlusは、その名の通りモンスターボール型のコントローラー。
スイッチのJoy-conの代わりにコントローラーとして使うことができ、ポケモンゲットの時に投げるモーションをすればトレーナーになりきれること間違いなし!
中央の白い丸はスティックになっており、Joy-conの時と同様に操作することができます。
また、ゲットするとボールからポケモンの鳴き声が聞こえてきて、ゲームで捕まえたポケモンをボールに入れて外出時に連れて行くとまるでポケモンと一緒にいるかのような感覚を味わえます。 これは欲しい…。
またこちらのデバイスもポケモンGOと連動し、Pokémon Go Plusとして使うことができます。
このモンスターボール Plusはソフトと同時発売の予定。 ゲームとは別売のデバイスということでお値段が張るんですが、ゲームの世界を隅々まで堪能したい方はぜひ購入を検討してみては?
|
ポケモンクエスト
続いては2つ目のゲーム、「ポケモンクエスト」です。
なんだかドラゴンを倒して世界を救うRPGのようなタイトルですが、ポケモンクエストはまるで〇インクラ〇トのキャラクターのように四角くなったポケモンを操作して、何もかもがカクカクしている「カクコロ島」を探索するゲーム。
ニンテンドースイッチ専用ソフトのほか、スマホアプリとしても配信される予定です。
探索の際にはパートナーのポケモンの力を借り、野生のポケモンに遭遇した時にはタップだけの簡単操作でできるわちゃわちゃバトルで撃破し先へ進みます。
探索やバトルで手に入るアイテムでポケモンを自分好みに育成できるほか、料理を作ることで新しいポケモンを呼んだりベースキャンプの模様替えで様々な有利な効果が発生したりします。
私の第一印象としてはマ〇クラとポケモンスクランブルを合体させたような感じで、たくさんのポケモンが入り乱れるドタバタバトルは見るだけでも面白そうです。
ただポケモンスクランブルを連想して、私の脳裏をよぎった1つの不安要素が「急速なレベルインフレ」。
ポケモンスクランブルは次から次へと新しいポケモンが登場するペースが速く、それに伴い相手ポケモンの強さも急速にアップするため出会ったばかりの強いポケモンでもすぐ使い物にならなくなるといった事態が頻繁に起こっていました。
ポケモンクエストはポケモンスクランブルとは何の関係もないので杞憂で終わると思いますが、レベルの上がり具合もゲームのプレイしやすさに影響するのでそこも個人的な注目ポイントですね。
それから登場するのは「Let’s go!」と同じく現時点ではカントー地方のポケモンのみ。 こちらはこれからポケモンがどんどん増えていくことが予想されますね。
「ポケモンクエスト」のニンテンドースイッチ版は既に配信開始しており、iOS版とAndroid版は6月末ごろに配信開始予定とのこと。 こちらも楽しみですね。
|
面白いのか?
さて、今回の発表会でついに情報解禁となった2つのソフトですが…
まずは「Let’s go」のほうですが、ポケモントレーナーになりきれるところとか、モンスターボール Plusを購入すればポケモンとお出かけしたり、ポケモンGOと連動したりというのは面白いアイデアだと思いますが、なにぶんポケモンの数が少ないのが痛い。
せっかく現実でもポケモンの世界を疑似体験できるんだし、第7世代までのポケモン全てとまではいかなくともそれなりの数は登場させてほしかったですね。
むしろ私が今回興味を持ったのは「ポケモンクエスト」の方。
四角いポケモンというのがインパクト抜群で、簡単な操作でド派手なバトルが楽しめるのでこれははまってしまいそう。
ただこちらもポケモンの数とクエストのレベルが気になるところ。 スイッチを持っていないのでスマホ版の配信を待つばかりですね。
しかしやはり一番気になるのはスイッチのポケモン完全新作と第4世代のダイヤモンド・パールのリメイク。
まあこちらの方は気長に待ちつつ、映画やらゲームやらでしばらくポケモンの世界を堪能したいと思います。