今月からスタートした第33回サンリオキャラクター大賞。
歴代サンリオキャラクターの中から、ファンの投票でだれが一番人気があるかを決める年に一度の一大イベントなのですが、このたび公式サイトより中間結果発表がありました。
今回は中間発表とともに、今年大賞を取るのは一体誰なのか、自分なりに予想してみようと思います!
目次
中間発表(ベスト10)
※キャラ名の後ろの()内の数字と矢印は初日速報の順位と変動
1位シナモロール(1 -) 211,052票
2位ポムポムプリン(2 -) 201,005票
3位YOSHIKITTY(4 ↑) 190,833票
4位マイメロディ(5 ↑) 119,796票
5位ハローキティ(3 ↓) 112,177票
6位ポチャッコ(6 -) 104,472票
7位リトルツインスターズ(7 -) 100,502票
8位ぐでたま(8 -) 70,050票
9位SHOW BY ROCK!!(ベスト10外 ↑) 57,377票
10位クロミ(9 ↓) 52,620票
全体的に見てみると投票初日速報の結果から大きな変動はないようになっています。
個人的な注目ポイントとしてはX JAPANとキティちゃんがコラボした「YOSHIKITTY」がまさかのベスト3入りを果たし、逆に本家キティちゃんは5位にランクダウンした点。 しかも約70,000票以上の差をつけて。
これこのままいけばYOSHIKITTYの下克上が達成される…かもしれませんね。
そして初日ではベスト10入りを逃したSHOW BY ROCK!!も、中間発表では9位にランクインしようやくエンジンがかかったといった感じですかね。
海外ランキング
しかし、キャラクター大賞が開催されているのは日本だけではありません。
なんと海外でも、サンリオキャラの投票を受け付けているんです。 さすが日本のかわいい文化が海を渡っているだけのことはありますね。
以下、それぞれの国の中間発表時点でのベスト3です。
|
韓国
1位 YOSHIKITTY
2位 ぐでたま
3位 クロミ
台湾
1位 ポムポムプリン
2位 シナモロール
3位 ハローキティ
中国
1位 YOSHIKITTY
2位 ポムポムプリン
3位 シナモロール
香港
1位 あひるのペックル
2位 ポムポムプリン
3位 シナモロール
アメリカ
1位 ポムポムプリン
2位 バッドばつ丸
3位 アグレッシブ烈子
ブラジル
1位 アグレッシブ烈子
2位 YOSHIKITTY
3位 ぐでたま
イギリス
1位 アグレッシブ烈子
2位 ぐでたま
3位 YOSHIKITTY
イタリア
1位 YOSHIKITTY
2位 アグレッシブ烈子
3位 ぐでたま
ドイツ
1位 YOSHIKITTY
2位 アグレッシブ烈子
3位 ぐでたま
フランス
1位 YOSHIKITTY
2位 アグレッシブ烈子
3位 ポムポムプリン
アラブ首長国連邦
1位 SHOW BY ROCK !!
2位 アグレッシブ烈子
3位 YOSHIKITTY
ここまで数多くの国でもサンリオキャラクター大賞は行われており、サンリオキャラが世界中で愛されていることを証明しているほか、日本ではベスト3に入れなかったキャラが所々ランクインしているところが興味深いですね。
中でもアグレッシブ烈子とぐでたまのベスト3ランクイン率が高いですね。 お国柄が違えば人気キャラも違うということでしょうか…。
予想
というわけで中間発表も終わり、今年のキャラクター投票もいよいよラスパートとなったわけですが、今回は誰が上位にランクインするのでしょうか?
|
個人的に気になったのは「YOSHIKITTY」。 前回(第32回)では7位だったYOSHIKITTYですが、なんと本家を押しのけ3位にランクイン。
これは第30回でまさかの1位に輝いたポムポムプリンのように、YOSHIKITTYがまさかのベスト3入りしたまま逃げ切る展開になる可能性がかなり高いんじゃないでしょうか? 海外のランキングでも上位に入った割合が高めでしたし。
それからこちらも前回と比較してランキングが上がっているポチャッコも注目しています。
90年代のサンリオを代表する子犬のキャラクターで、私もコンピューターゲームで好きになった思い入れのあるキャラ。 こちらも意外な大躍進を見せそうです。
もちろんシナモロールやポムポムプリン、マイメロディやキティちゃんといった上位常連の人気キャラも今後の投票で順位がどう変化するか気になるところです。
第33回サンリオキャラクター大賞の投票が開始されてから早15日、サンリオキャラのプライドと名誉をかけた熱くも可愛い戦いもいよいよ折り返しに突入します。
今年のサンリオキャラクター大賞の栄冠を手にするのは果たして誰なのか? 今後の展開に目が離せません!
投票はこちらから