今回のテーマは今年夏公開の映画「ポケットモンスター みんなの物語」について。
以前このブログでもこの映画に関する記事を書きましたが、今回はその続報。
公式サイトにて映画のキャラクターの詳細設定や声優、そしてポケモン映画恒例の幻のポケモンの情報が解禁されましたのでこの記事でまとめたいと思います。
目次
キャラの詳細設定&声優
まずはサトシと共に冒険する一癖も二癖もあるキャラクターと声優について。
リサ(声:川栄李奈さん)
ポケモン初心者の女子高生。
けがをして入院している弟リクの頼みで、イーブイを捕まえるために風祭りにやってきた。
最初の予告動画を見た時にはイーブイは彼女の手持ちなのかと思いましたが、そうではなくこれから捕まえる予定(?)だったというわけですね。
「私ポケモンなんてよく分からないのに~」と愚痴っている所からも分かるようにポケモントレーナーとしてはまだ素人ですが、作中でどこまで成長できるかが見どころになりそうです。
声を担当するのは元AKB48の川栄李奈さん。
アニメでの声優を務めるのは2016年公開の「プリパラ み~んなのあこがれ♪ レッツゴー☆プリパリ」(ミニファルル役)以来です。
|
トリト(声:濱田岳さん)
緑の髪にメガネと白衣がトレードマークの青年。
ポケモン研究家であるが人に話しかけることが苦手で、落胆するたびに相棒のラッキーに慰められている。 風祭りにやってきたのもポケモンの研究のため。
俗に言うコミュ障キャラですが、仲間のピンチの時にはその明晰な頭脳と豊富な知識でサポートできそうです。
声を担当するのは濱田岳さん。
今数多くのドラマやCMに引っ張りだこの人気俳優の1人で、auのCMに登場する金ちゃんでおなじみの人ですね。
他にも「わろてんか」の武井風太、「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」の偽ヨシヒコ、「釣りバカ日誌~新入社員 浜崎伝助~」の浜崎伝助、「ハチミツとクローバー」(2008年)の六太郎など様々な役でドラマに出演しています。
実は2016年にも「ONE PIECE FILM GOLD」にもタナカさん役で出演経験があります。
|
カガチ(声:大倉孝二さん)
カガチはいつの間にか嘘が辞められなくなってしまったほら吹き男。
風祭りでも「ここらにはレアなポケモンがいるらしい」とほら(?)を吹き、自分と同じ嘘つきだからかウソッキーに慕われるようになってしまい…
これまでのポケモンではあまり見られなかった嘘つきキャラということですが、彼がどんな活躍を見せるのか楽しみです。
そんなカガチの声を担当するのは大倉孝二さん。 最初は山寺宏一さんが声を担当していると予想していましたが、見事に外れましたねw
大倉孝二さんといえば、「ぼくの魔法使い」の小松正臣役、「新選組!」の河井耆三郎役、「電車男」の井村駿平役、「受験の神様」の手塚晋作役、「HERO」(2015年公開の映画)の一ノ瀬隆史役などでおなじみ。
小さなお子さんには「パンツぱんくろう」のトイレさまの声の人と言えば分かりやすいでしょうか。
ヒスイ(声:野沢雅子さん)
過去のとある出来事でポケモン嫌いになってしまったおばあさん。
しかしどういうわけかワニノコをはじめとする小さなポケモンたちは彼女に付きまとっている。
担当声優は、なんと野沢雅子さん!
野沢雅子さんといえば、「ドラゴンボール」の孫悟空の声でおなじみのベテラン声優。
その他にも「ゲゲゲの鬼太郎」(1期&2期)の鬼太郎、「ONE PIECE」のDr.くれは、「ガンバの冒険」のガンバ、「ドロロンえんま君」のえんま君、「あらいぐまラスカル」のラスカル、「デジモンテイマーズ」のギルモンとデュークモン、「ケロロ軍曹」のオララといったキャラクターの声をあてています。
またポケモン関連ではAGのマサムネ、そして短編「ピカチュウたんけんたい」のエレキッドの声も担当しました。
それにしてもまさかあの悟空の人がポケモンに登場するとは…おらワクワクすっぞ!
|
オリバー市長(声:山寺宏一さん)
さて、毎年ポケモン映画に様々な役で出演されている山ちゃんこと山寺宏一さんですが、今回は風祭りが開催されるフウラシティの市長、オリバーを演じます。
厳格で責任感の強い性格で、風祭りを成功させるために忙しく動き回る。
山ちゃんが演じるキャラはストーリーに深くかかわることが多いんですが(去年はまさかのラスボスだったし)、今回はどのようにストーリーに絡んでくるのでしょうか?
アルベルト伯爵のようなコミカルなおじさんになるのか、ムゲンのような頼れる仲間になるのか、はたまたジャービスのような極悪人になるのか…?
ラルゴ(声:芦田愛菜さん)
オリバー市長の娘であるお嬢様。
しっかりとした優しい性格で、幻のポケモン(後述)と何らかの関係があるようだが…?
今回登場する個性的なキャラクター達の中でもひと際謎が多そうなキャラですが、果たして?
演じるのはかつて子役時代に大ブレイクした芦田愛菜さん。
芦田愛菜さんの出演作と聞いて真っ先に思い浮かぶのでは阿部サダヲさんや鈴木福さんと共演した「マルモのおきて」ではないでしょうか。 主題歌「マル・マル・モリ・モリ!」を福さんと一緒に歌ったこともあってか、共に知名度を一気に伸ばしました。
その他にも「江~姫たちの戦国~」(茶々&千の幼少時代)、「Mother」(道木怜南)、「明日、ママがいない」(ポスト)、「うさぎドロップ」(映画)(鹿賀りん)、「怪盗グルーシリーズ」(アグネス)、「ジュエルペット スウィーツダンスプリンセス」(マーナ姫)などの作品で出演しています。
またポケモン関連では、「ポッ拳 TOURNAMENT DX」のCMにも出演経験があります。
|
リク(声:中川翔子さん)
ポケモンが大好きなリサの弟。
足のけがで入院中で、姉にイーブイをゲットするように頼んだ。
担当声優は、山ちゃんと並びポケモン映画常連となっているしょこたんこと中川翔子さん。
2007年公開の「ディアルガVSパルキアVSダークライ」にてマキ役で出演して以来、山ちゃんと共に毎年ポケモン映画に出演しています。
ポケモンのバラエティー番組(現在は「ポケんち」)にもレギュラー出演しているほか、アニメのEDも何度か担当したことがあります。
個性あふれるキャラクターに豪華な声優陣が彩る新しいポケモンの世界、一体どのような内容になっているのか楽しみですね。
新ポケモンはまさかの(?)獣人?
そしてポケモン映画の恒例行事といえば新たな幻のポケモンのお披露目。 今年も新たなポケモンが登場します。
その名も「ゼラオラ」
でんきタイプのポケモンで、二足歩行の猫の獣人のような姿のじんらいポケモン。
両手両足から大量の電流を放ち、発生する磁場で体を浮かせることで文字通り稲妻のごとく高速移動することが可能。
なんというか、その外見といい顔つきといいケモノ好きにはたまらないデザインになってますねw
映画ではフウラシティの山奥に住むと言われる幻のポケモンとして登場。 ラルゴと何らかの関係があるようだが…?
おそらくこのゼラオラが、こちらも恒例の劇場配信でもらえるポケモン(+ゼラオラZも?)になりそうですね。 動画でゼラオラが入っていたボールもプレシャスボールですし。
前売り券プレゼントは
そして最後は前売り券プレゼント。
今年の映画の特別前売り券でもらえる特別なポケモンは、その名も「風のルギア」。 ゼラオラと共に映画の主役を飾る伝説のポケモンがもらえます。
このルギアはレベル100で、その名の通り風に関するわざ(エアロブラスト、ぼうふう、きりばらい、おいかぜ)を覚えています。
受け取り方は去年の「キャップをかぶったピカチュウ」と同じく、前売り券に書かれているシリアルコードを入力し、ゲーム内でふしぎなおくりものとして受け取るというもの。
ちなみに通常のルギアはウルトラムーンでしかゲットできず、そのためウルトラサンしか持っていないという方は特に見逃せないプレゼントとなっています。
|
|
ルギアは映画「幻のポケモンルギア爆誕」でその姿を見て以来大好きなポケモンなので、前売り券でゲットできるのは嬉しいですね。
「風のルギア」がもらえるシリアルコードが付属した特別前売り券は、4月13日(金)~7月12日(木)の間発売、受取期間は9月30日(日)までです!!
というわけで今年のポケモン映画の最新情報まとめでしたが、いかがでしたか?
映画キャラの声優、新たなポケモンと段々と今年の映画がベールを脱いでいき、その全容が徐々に明らかになってきましたね。
昨年の「キミに決めた!」の流れをくむシリーズということでサン&ムーンのキャラが登場しないのは残念ですが、その分どのようなストーリーになるのか期待したいと思います。